MOD/システム

Top/MOD/システム

はじめに Edit

 ゲームシステムも色々弄る事ができます。いつのまにか全くの別ゲームになっていた……なんてこともあるかもしれません。

目次 Edit

バランス Edit

平たく言えば、Oblivionはスキルレベルを上げすぎたりクエストを早解きすると損をするため、微調整が求められるシステムです。
バニラに沿ってバランスを調整し、気にせずプレイしても破綻しないようにするこれらのMODは初心者にも適しています。
Through the Valleysの著者が制作したMODが殆どです。

Balanced Creature Stats - Fixed Level Scaling Edit

キャラクターの戦闘力が限界を迎えても、モンスターのレベルは上昇し異常に強くなる(参照)ことを防止します。
Optional filesからDLC Patchもインストールしてください。

Balanced NPC Level Cap - Logical Levels for All NPCs Edit

上記のNPC版です。同様にDLC Patchもインストールしてください。

Balanced Unleveled Rewards Edit

クエストの報奨はクリア時のレベルによって変動する(参照)ため、わざとクリアを遅らせるテクニックがあります。
このステータスを固定することで、高レベルな報奨目当てに先送りする必要がなくなります。
参考: クエスト報酬調整MOD

Attribute Progression Redesign Edit

キャラレベルに対してスキルレベルを上げ過ぎると、ステータスボーナスが無駄になってしまいます。
それを繰り越せるようにするなどして、微調整する必要をなくします。

Complete Clutter and Crop Ownership Edit

都市や集落にあるすべてのランダムな散乱物、コンテナ、作物に所有権が追加されます。

Ascension - Immersive Vanilla 'Overhaul' Edit

オリジナルのゲームに忠実に、没入感のあるオーバーホールを行ったMOD。新規要素の追加よりバランス調整をメインにしている。
MOD/総合参照。

Skill (成長) Edit

Natural Magic Skills Improvement Edit

魔法スキルの上昇に必要な経験値の増加が、回数でなく必要Magickaのベース値に依存するようになります。
(変成魔法など、スキルアップが異常に遅くなった。私の環境によるものなのか、このMODの仕様なのか、不具合なのかはわからない。)

Smarter Mercantile Leveling Edit

Download
Mercantile(商談)スキルが、取引の回数ではなく、取引金額の大小に応じて成長するようになります。
(環境によってはうまく動作せず、スキルがほとんど上がらなくなってしまう模様。その場合、Enhanced Mercantile Progressを試してみてください)

AS Better MagicMercantile Progression Edit

魔法はマナの使用量、Mercantileは取引の金額に応じてそれぞれスキルが成長します。矢を一本ごと売りたくない人用。MercantileだけとMagic+Mercantileの選択ができます。

Levelling up skill changes Edit

レベルアップに必要なスキルポイント量を変更できる。
120%~200%がある。(200%を選ぶとスキルポイント20でレベルアップ)

Skill Specialization Edit

日本語化パッチ
レベルが10になると特殊能力が使用できる9つの職業に成る事ができます。
キャラ制作時決めた得意とするスキルの系統から成れる職が決まります。
10~40レベルまでの間に5レベル上昇するたびに特殊能力を覚える事ができます。

Reneer's Training Edit

戦士ギルドなどに置いてある訓練用の木人や弓の的に攻撃して経験値を得られます。訓練用ということもあって得られる経験値は通常の1/12です。
OBSE v0013a必須。
!!致命的な仕様あり!!
mod導入後に移動したcell内のトレーニングダミーがスクリプト付きオブジェクトに置換されていきます。
modを外すと置換されたオブジェクトが削除されて元のダミーは復活しません。 (的が消えて跡には何も残りません)
一度でも使用すると、そのセーブデータでは修正する方法がないので注意してください。
途中で外したりせず、このmodを使い続けるのであれば問題ありません。
同じ用途のmodは他にもあるので、よく考えてから導入してください。

Setsuna Dummy Training Edit

戦士ギルドなどにある鎖でつるされた木人形、藁の的、赤い丸が描いてある木の的で、攻撃によるスキルトレーニングが可能になります。
要OBSE。MODで設置された器具にも対応しています。
木人形は近接攻撃、藁の的は弓攻撃、木の的は近接と弓の両方に対応しています。

Save Skill Training For Later Edit

Vanillaではレベルアップごとにリセットされてしまうスキルトレーニング可能回数をレベルアップしても未使用分を残してトレーニング回数を増やします。内容的にはスクリプトで

(5*プレイヤーキャラのレベル)-スキルトレーニングした回数

で残りトレーニング回数を制御しているので、ほかのMODでGame Settings内のiTrainingSkillsを変更していてそのトレーニング回数を使い続けたい場合は、このMODのスクリプト内の変数playerCumulativeLimitの計算式を変更しているMODのiTrainingSkillsにあわせて修正する必要があります。

Progress Edit

スキルの上昇率に制御を加えます。要OBSE v0018。
iniファイルで各スキルごとのスキル上昇率を調整できます。全体的な成長ペースも変更可能です。
スキル経験値の上昇率を制御するので、成長したスキル値に対応して能力値やレベルなどが成長するVanillaのレベリングシステムをはじめ、レベルアップ総合系のMODのAF Level ModやnGCD、Realistic Leveling、KCASなどと互換性があります。基本的にレベルアップ系MODが持つスキル成長率の変更をProgressが上書きします。

オプションプラグインを導入することで魔法系スキルのスキル上昇をMagickaベースにしたり、武器を振るスピードや射撃時の目標距離で成長率に補正をかけたりなどが出来ます。

iniファイルを複製する事で、プレイキャラクターごとに個別のiniファイル設定を持つ事が出来る模様。

オプションプラグインの大雑把な解説:
ProgressArmorer:高スキルになる程育成しにくくなる修理技能の調整
ProgressMBSP:魔法関係の成長率調整
ProgressRBSP:レンジウェポンの成長率調整。長距離狙撃をするほど成長しやすくしたり出来る
ProgressSBSP:武器の振り速度により成長速度に補正をかける
ProgressGSD:-
ProgressRacial:-

作者はFundament(要OBSE v0020以上)という後継のModに開発を移行しています。

Fundament Edit

Progressの後継MOD。
質の高い行動をとれば、より大きくスキルが上昇するようになります。(遠距離の弓攻撃、高額の売買など)
逆に、簡単な行動ばかりではスキルは上がりにくくなります。(低マジカの魔法連打など)
nGCDやWillful Resistanceなどの核としても使用されます。
iniファイルが沢山ありますが、ほとんどはそのままで大丈夫です。

Willful Resistance Edit

Willpower(意思力)50を基準に、Willpowerが高いほど魔法抵抗が高まり、Willpowerが低いほど魔法抵抗が弱まるようになります。
OBSEと、ver5.0以降は上記のFundamentも必要になります。

The Versatile Adventurer -aka- Anyclass Edit

スキル値が高い順に、上位7つのスキルが自動でメジャースキルと入れ替わるようになります。要OBSE。
コンソールで startquest AdoptAnyclass と入力すると機能するようになります。
スキルは戦闘中以外、5秒間隔で監視されます。

Skill (仕様変更) Edit

Blind Lockpicking Edit

ロックピックでの開錠の際、錠前のバネが見えなくなります(プレイヤーは音だけで判断しなければなりません)。また、開錠するまでその難易度がわからなくなります。
上記リンクからダウンロード可能ですが、仮に出来なくなった場合は Reloaded pack v1.6FINALにあるReloaded_pack_v1.6_FULL
ダウンロード・解凍し、Interfaceフォルダ内のBlind-Lockpicking.zipを解凍すれば入手できます。

Security Rebalance Edit

Download
開錠にはしかるべきSecurityのレベルが必要になります。また、およそ半分弱の施錠されたドアおよび宝箱に、毒その他の罠をしかけます。罠は呪文では解除することができません。

このMODはScruggswussy the Ferret氏のLockBash(MODダウンロードサイト不明)と統合され修正されたものがOOOにマージされています。OOOをインストールする場合はこのMODをアンインストールしてください。

Persuasion Overhaul OBSE Edit

Zumbs Lockpicking Edit

OBSE使用版
lockpickが装備できるようになり施錠されたオブジェに向かって使用するといった、morrowind式のLockpickingに変更します。
ドアを開けてロード中にCTDする場合はこのMODが原因だと思われますので確かめてください。

レベルアップ総合 Edit

Ultimate Leveling Edit

AF Level Mod Edit

日本語化されています
名詞英語/しとしん版
Ver2.8のベータが取れ正式リリースされました
これはレベルアップシステムを変更します。プレイヤーは好きな時に好きなスキルとステータスを上げる事ができ、レベルアップ時のボーナスを得る為に細かいスキル管理を必要としなくなります。以下大まかな仕様として、

 以上の調整は、自動的にインベントリに加えられる指輪を装備する事によっていつでも再調整と再計算が可能です。
問題点としてレベルアップバーが動作しませんが、同じように指輪を装備する事によって現在の状態を確認する事が出来ます。


ALL +5 ATTRIBUTE IFIERS Edit

レベルアップ時にわざわざスキルの調整をしなくても+5することができるようになります。
他のと違い、レベルアップシステム自体は何も変化しません(ただし、Luckを上げられなくなります)。
ただ+5が欲しいだけの人向け。

Luckも1ずつ上げられます

This mod gives you the max +5 bonus at level-up for up to 3 attributes
とあるように、1回のレベルアップで3つまでのステータスしか+5の候補になりません。それ以外は+1
(ただし導入直後は全ステ+5候補になる?)

同じ系統でAlways +3 Attribute ModifiersというMODもあります(こちらは+3です)。

Kobus Character Advancement System Edit

日本語化されています
AF Level Modと同じくレベルアップ計算等を変更し、レベルアップ時のx5 magnifierをどう出すというような管理をしなくてよくなります。

Retroactive Health Edit

Enduranceが上がった時、ヘルスの増加分が遡って適用されます。ゲーム初期に何が何でもEnduranceを上げる、みたいなことをせずに済みます。

KseAliLeveling Edit

スキル調整にわずらわされることがなくなります。
以下に要点をまとめます。

Pure Immersion Edit

KCAS、AFのようにスキル値に合わせて自動的にステータスが上がるのに加え、レートという独自のシステムでステータスが変化します。新しい場所を見つけるとアドベンチャーレーティングが上がりSpeedが上昇、盗んだ回数でシーフレーティングが上がりAgilityが増加するなど、自分のゲームスタイルがよりステータスに影響するようになります。
デフォルトではレートの影響はOFFになっているのでPure ImmesionメニューのCharacter Development→Advanced Method→Toogle EnableでONにします。
レーティングの種類は以下の通り。この他にも受けたダメージ数がEnduranceに影響します。

※Class Skills EffectとAttribute Decapのメニューが開けない問題は次Verで修正されるそうです。現VerでもConsoleからSet a01qSettings2.stp to 0と打つとDecapメニューが表示されます。

nGCD Edit

※OBSE、Fundament必須
KCAS、AFのようにスキル値に合わせて自動的にステータスが上がります。
付属のiniで細かい設定が可能で、スキルの成長速度、Health,Manaの最大値の計算方法など変更できます。

Realistic Leveling Edit

v1.4Readmeは和訳があります
※obse必須
KCAS、AFのようにスキル値に合わせて自動的にステータスが上がります。
シンプルな作りで安定性には定評があります。

2012年1月25日現在、インストール時、Nexus Mod Managerを使用すると有効化時にエラーが出る場合があります。
その時にはBAINまたはOBMMを使用するか、Dataディレクトリにインストール後、INIファイルの中身を手作業で設定してください。
INIファイルを設定しないと、ゲーム内でエラーメッセージが表示されます。

Oblivion XP Update Edit

動作必須:OBSE v19b 以降
v4.1.9a [2012/01/07]動作必須OBSEプラグイン:MenuQue version 8a以上
v4.1.8 JP [2010/12/16]
Oblivion XP v4.1.5 [2009/08/14], v4.1.5 for OBSEv18 [2009/08/18]

MOD概要 Edit

レベリングシステムを刷新するModで、獲得経験値が既定の値に達するとレベルアップします
場所を発見する、敵を倒す、鍵を開ける、クエストを完了する…などなど、都度のアクションに応じて経験値を獲得出来るようになります。
レベルアップ時に一定のポイントが加算されそれぞれ能力とスキルに振り分け、共に任意に上昇させることが可能です
Vanilla のスキル成長は廃止され、スキルポイントとトレーニングでしかスキルを上げる事が出来なくなる為、かなり偏ったステータスにする事も可能です。
自分が得意とするスキルほど、スキル上昇に必要なポイントコストが小さくなります。

ベッドで睡眠をとると休息によるボーナスにより、Rested XPというポイントが溜まり、そのRested XPが残っている間は、獲得できるXPが2倍になります。XPを獲得するたびにRested XPは減少していきます。例えばRested XPが残り200のとき、通常は10XPしか獲得できないある敵を倒すと休息ボーナスにより、2倍の20XPを獲得します。このときRested XPは180ではなく190になります。Rested XPが減っても、8時間睡眠をとればRested XPが最大値まで回復します。Rested XPが0のときはXPのバーの色が橙色から黄色に変わります。またステータス画面で Experience にマウスカーソルを合わせるとRested XPがあとどれくらい残っているかわかります。

XP獲得パターン Edit

インストールと諸注意 Edit

OBSEOBSE Plugin MenuQue v8以上 の導入は忘れないで下さい。
Oblivion XP Settings.ini 内の値を調整する事でレベルアップ時のポイントの量や経験値の獲得量など細かくレベリングの設定が出来ます
レベルの高い敵ほど経験値も多く獲得出来るようにしたり、本を読む、物を盗むといったあらゆる行動によって経験値が入手出来るようにも設定出来ます。
iniでは各セクション毎に詳しく説明が入っていますのでじっくり読みながら設定してお好みの環境を構築してみて下さい
ちなみに初期設定値では、Vanilla よりも敵と遭遇する機会を多くしている環境ですとみるみるレベルが上がって行きます。
なお、導入後に露骨に処理負荷が増したと感じる場合は、iniの SCRIPT TIMING / PERFORMANCE の値を x2~4 程に調節してみると良いかもしれません。
Realistic FatigueやLiving EconomyEnhanced Economy等のステータス・スキル成長要素が追加されたModを導入しているとスキル値がおかしなことになる事があります。
そのようなModを導入する場合は、それらの成長要素をOFFにしておくことでこの問題を回避することが出来ます。

問題点 Edit

Experience Leveling Edit

こちらも経験値式のレベリングです。マウス左右ホイール同時押しでメニューを出します。
簡易的なのでfpsのダウンは殆どありません。設定でレベルキャップを50に指定しまうと1レベルで
スキルポイントが30以上振れてしまうのでレベルキャップは100以上にすると良いでしょう。要OBSE v14以上

No Player Leveling Edit

スキル成長が一切しなくなります。他のMODの影響をうけずに確実に止める事が出来ます。5~40レベル分のスキルポイント等を振り分けるオプションもついてます。
単体で使用するのも良いですがスキル成長がしなくなる事を利用して料金が5倍になる代わりにほぼ無限にスキルを習得させてくれるUnlimited trainingやシジルストーンをスキルポイント1に変換できるSigil Stone SKillup
等といったMODと併用すると普段とはまた違ったレベリングが出来ます。トレーナーを簡単に見つける為のTrainer Findを一緒に使用するのもお勧め。

wrye leveling Edit

Download
ゴールドを消費してレベルを上げるようにします。レベルやアビリティ、スキルの最大値の設定やゴールドをどれだけ消費してレベルを上げるのか、また一つのスキルに振る事が出来るポイント量など設定する事が出来ます。
OBSECoblが必要になります。設定でTraining Questsをオンにするとマスタートレーナーからのクエストを達成しないと75以上のスキルは上げる事が出来ない事が可能。fps低下は無し。
また、Living Economyに付属しているアイテムを売る際の値段が半分以下になるCutthroat Merchantsを使用すると
程よいお金の溜まり具合になるのでお勧めです。

戦闘関連 Edit

 戦闘バランスの変更に関するものは別に/戦闘・バランスでまとめてあります。

Death Inc Edit

Download
プレイヤーが死亡した際、死神が現れる場合があります。その場合、プレイヤーは最初のダンジョンの外で復活するようになります。クエストアイテム以外の所持物はプレイヤーが死んだ場所の近くに置かれます。

Fatality Cam(Etended Death Camera) Edit

Download
プレイヤーが死亡してからロード画面が表示されるまでの時間を4秒から5分に延長します。自分の死にっぷりをゆっくり鑑賞することができます(5分待たなくてもescキーでメニューを呼び出せます)。

Quotes Death Edit

死んだ際、それっぽい引用句を画面に表示するようになります。

Life after Death Edit

死後に幽体離脱してうろうろできるmodです。
PCは死んでしまったけど一緒にいるコンパニオンはどうなっただろう?というようなことを確認できます。
OBSE必須。

アイテム・装備関連 Edit

Auto Repair Edit

その名の通り面倒な装備類の修理を設定した時間ごとにしてくれるmod。「ハンマーを自動的に打ってくれる」modであるため依然としてハンマーは必要であり、また修理スキルによってハンマーが壊れたりもします。

Requirements Edit

武具を装備する際に一定の条件(アビリティやスキル値)を満たしてないと装備できないようになります。
MODで追加された装備にも効果があります。OBSEv0015以上が必要です。
自キャラのアビリティやスキル値によって装備が出来る物と出来ない物が出てくるので売却したり条件を満たすまで保管しておくといった楽しみも出てきます。ロールプレイを意識してプレイしたいけどどうしても強い装備をばかり選んでしまうプレイヤーにもお勧めです。

Book Tracker Edit

このMODは、読んだ本の題名に加筆して、もう読んだのか一目で解るようにするというもので、シンプルかつ超便利なMODです。
日本語化

商売 Edit

NO MORE "HOW MANY" PROMPTS Edit

矢を一本ごと売りたい人用にHow many?と聞いてくるプロンプトを飛ばします。
※TESSのDBが壊れてるみたいなので、Item Quantity Prompt Removerをどうぞ。内容は同じです。

Toggleable Quantity Prompt - Updated Edit

略称TQP
売買のときに前作The Elder Scrolls III : MorrowindのようにCTRLキーを押しながらで同種アイテムをひとつずつ売却/購入、Shiftキーを押しながらで同種アイテムをスタックでまとめて売却/購入、ということができます。ctrlキーでHow many?と聞いてくるプロンプトの表示・非表示を切り替えます。
売却時は状況に応じて、shift + altキーなどの組み合わせも必要です。
OBSE必須。これによって売買がスムースにできるほか、Marcantile Skillの上昇も早まります。セーブデータ肥大化バグがありましたが、2011年9月19日現在、現バージョンでは最新版では修正されている模様。

2011年9月19日現在、v3.2.0ではOBSEv17以降に追加された新しい関数を使用したことにってシンプルになったスクリプトの改善により、必要なOBSEのバージョンが上がり(v17以上)、スペル購入時の問題も改善されています。

安定動作のために、v3.2.0以前のバージョンで使用したセーブデータでv3.2.0版のこのMODを使用したい場合は、以前のバージョンをアンインストールしてからOblivionを起動し、一旦セーブして終了してからv3.2.0のMODをインストールして、一旦セーブしたデータを使用することを奨めています。

v3.2.0からCoblサポートを除外し、Coblをインストールしたときにインベントリ内の[+Options]の中にToggleable Quantity Promptの設定メニューが表示されなくなりました。かわりに初回インストール直後の起動時に設定できます。その後の設定は
Data\TQP.ini
Data\INI\TQP.ini
Data\Scripts\TQP.ini
のうちどれかに生成されるTQP.iniで変更できます。

Living Economy Edit

しとしん版日本語化パッチがあります。Readmeの和訳も付属しています。
NPCとの取引システムを拡張する。職種・地域・スキルによってNPCの最大取引金額やアイテムの価格が変わります。商人のMercantile Skillも売り買いで上昇するようになるので、行きつけのお店はだんだん高額の取引が出来るようになります。また売り買いによってもリアルタイムで最大取引金額が変わります。商人への投資金額も大幅に増えました。Living Economy - Items.espは若干の2~3fpsの低下がみられます。

 

Gems」「 Shadow's Merged Value Fixes」などアイテムの価格を変更するをLiving Economyに適用したい場合は、コンソールからstartquest cflemenu2と入力してください。メニューが表示されるので、Alternate Pricesから適用したい名を選んでください。しばらくすると再度メニューが表示されるのでRecalculate Pricesを選択してしばらく待つと価格が反映されます。

 

Living Economyがうまく働かない場合はOBMMでロード順を最後尾にしてみてください。
※ DLCThievesDenのNPCに関して競合があります。ThievesDen関連のプラグインはLivingEconomyより後にロードしたほうがよいようです。
Cutthroat Merchants.espは商人との売買の値段を変更するオプションです。バニラではダンジョンなどで拾えるゴールドや収集品と、武具を商人に売却する際のゴールドとバランスが取れているとは言い難いです。
このオプションでは売却する際の値段が半分以下になり、買う際も値段も上がります。武具関係は安く買取されますが
収集品はあまり値下がらないので武具を売りまくった方が良いという事にはならなくなります。

Enhanced Economy Edit

OBSE v0018beta4 以降が必須。
Living Economy後継を標榜するMODでLiving Economyの機能を受け継ぎ、加えて商人の所持金の時間帯による変化や値切り交渉を禁止(友好度と双方の商談技能による固定)・制限するなど商取引に関わる機能が大幅に強化されます。
また、死体や宝箱から入手できるゴールドの増減、エンチャントアイテムの入手確率等の変更やVanilla、Bartholm、Better Citiesの持ち家に対し税金を取られるように設定することも可能です。
商人の所持金(Dynamic Barter Gold)以外はすべてオプション設定であり、専用のiniファイルで各種確率・設定の変更等ができます。

Trade and Commerce Edit

OBSE必須。
ミニクエストをクリアし10,000 Goldを支払うことにより、Chorrolに自分の店が持てるようになります。
冒険で手に入れた商品は価格別にCommonからEpicの6つのグレードに分類され、それぞれに販売成功確率が設定されています。
装飾品を購入する事によって販売成功確率を向上させることも可能。従業員への賃金支払いや納税などの要素もあります。
日本語化ありMod翻訳所

罪と罰 Edit

ActivateWindow Edit

窃盗確認ダイアログを表示します。鍵の掛かった扉をノックすることもできます。

Is Anybody Home (AoG) Edit

ロックがかかった扉をノックして、中の人を呼び出す呪文をPCに追加する。
扉の前で呪文を唱えると、「ドンドンドン!」と、でかいノック音が。で、内部セルの所有者が中にいる場合は扉の外に出てきます。

Bounty: Regional, decrease per day Edit

下記2を合わせた。都市ごとの罰金に加え、全都市でカウントされる罰金が加わります。

Bounty Reduction Over Time Edit

罰金の額を時間とともに減少させます。罰金がかけられて実時間で二分経つ必要があります。

Regional Bounty Edit

プレイヤーの罰金を都市ごとに設定します。Anvilで犯罪を行なってもChorrolで罰金がかけられることはなく、Brumaで罰金を支払ってもImperial Cityでの罰金は変わりません。

TRN One of the Gang Edit

犯罪を犯して懸賞金がかけられた場合、従来はガードに追いかけられて戦うか罰金を払うか服役するかでしたが、このmodは新たに(追跡してきたガードを殺して装備を手に入れるなど)何らかの手段によってインペリアルリージョンやタウンガードの装備を手に入れた場合、「ガード等に成りすます」というオプションをゲームに追加します。しかも成りすました人物の代わりに給料も支払われます!もっとも疑わしい行動をすると成りすましが発覚します。「悪徳ガード」のロールプレイをするのにぴったりなModです。
(注)残念ながら一部のカスタムレースには現在のところ対応してません。

Put it in its Place - Enhanced Grabbing Edit

掴みシステムの改善と拡張をするMOD。

Crime has witnesses Edit

プレイヤーの犯罪を目撃したNPCを、殺すか友好度を最大にすることで、口封じ・口止めが可能になるMOD。要OBSE。
Reneer's Guard Overhaul とは併用できません。

移動手段 Edit

Passenger Ships of Cyrodiil Edit

2012年5月とスカイリム発売以降に制作された新鋭のmodで、5つの航海ルートを巡回する私営の定期船を五つ追加し、安い乗船料(一日分)で乗ることができるようになります。船は実際にリアルタイムで移動し、デッキからは美しいシロディールの水路からの景色の移ろいを眺められる等、世界のリアル味を大幅に拡張してくれます。負荷対策の為に船がアニメーションするかどうかは設定用の本でON/OFF可能。設定で定期船内にあるベッドを利用すると次の駅に到着させるようにも出来ます。Better Cities版と、Vanilla(←ここでは非・Better Cities導入環境の事)版があり、後者は航路の為にShipping in Cyrodiil(船に海底の岩などを知らせるブイや水門を追加)の導入が必須です。

Cyrodiil Transportation Network Edit

各都市に荷馬車・船を追加し、都市間の移動が出来ます。実際の移動は一瞬でファストトラベルと同じです。他にもマークした場所にワープできるスペルや、メイジギルド間のテレポーターが追加されます。

Akatosh Mount Edit

日本語化されています
さあDrakeに乗り大空を駆け巡ろう。騎竜の上から鳥瞰するCyrodiilの大地には筆舌にし難い美しさがあります。
呼び出して騎乗できるDrakeには五種類あり、騎乗以外にもFollowやStayなどの簡単な命令を下すことができます。
また敵がくればギャーギャー叫びつつ勇猛果敢にブレスを吐いて応戦します。

ファストトラベル Edit

Fast Travel From Interior Cells Edit

Download
内部マップからのファストトラベルを可能にします。
が適用されていない素のエリアのみサポート。
公式プラグインWizard's Towerより後に読み込ませると、Frostcrag Spireがバグります。
また、内部マップを一通り書き換えるため名詞日本語化 での店名の変更などが戻されます。

No Fast Travel Edit

Download Forum
ファストトラベルを無理やり使えなくします。あくまで旅は歩きたい人用。
追記 このMODを使うと外しても導入後のセーブデータではFT出来なくなったままです。コンソールEnableFast 1で直しましょう。

Edit

Faster Turning Horses Edit

馬の旋回スピードを高めて乗馬時の操作性を改善します。

HorsesTurnFaster Edit

馬の旋回スピードを2倍にする。

WryeBash、BashedPatchのTweak設定に、全く同様の機能が搭載されています。
そちらはスピード1,5倍と2倍の二択。

Dude Wheres My Horse FINAL Edit

いつも馬がどこに行ったかわからなくなる人向け。このmodを入れるとクエストが追加され、その目的地が最後に乗った馬の位置になります。

Horse Commands Revamped Edit

日本語化パッチ(v1.3対応)

ICの厩舎で馬の調教ができるようになります。
調教を行うと馬にプレイヤーの追従を命じたり、戦闘時は離れるようにさせることができます。
何度か調教を行うと街やオブリビオンゲートに馬を連れ込むこともできるようになります。

ICの厩舎にいるオークに馬を持った状態で話しかけ、少し待つとクエストが追加され、
馬の調教を受けられるようになります。

このmodは、Dude Wheres My Horse に依存しているので、別途インストールしてください。
必要なMOD Dude Wheres My Horseのバージョンの記載はありません。

Call Horse Edit

自分の馬を登録して召喚したり、
PCが馬に乗るのにあわせてコンパニオン用の馬を召喚して乗せたりできます。
コンパニオン用の馬はこのmodが用意してくれます。

時間 Edit

Dungeon Respawn Timer Change Edit

ゲーム内でダンジョンがリセットされる時間を変えます。デフォルトは72時間、それぞれ999999時間(v1.esp)、36時間(v2.esp)、6000時間(v3.esp)に変えます。

Less Predictable Respawn Edit

Respawn時間をランダムにするMOD。
dataフォルダのDS Less Predictable Respawn.iniで自由に設定ができる。
デフォルトでは24~72時間でRespawn。
set DSLPR.TimerMin to 24 ; minimum respawn time, in hours (default 24)
set DSLPR.TimerMax to 72 ; maximum respawn time, in hours (default 72)
値は最低でも1以上。MaxはMinより大きくする。
(作者はMin6~Max120で設定している)

Time Edit

時間の進む速さを半分またはリアルタイムと同じにします。NPCと話してたら二日過ぎてた人用。
デフォルトはリアルタイムに対して30倍速(リアル1分がゲーム内30分)ですが、それを15倍速か等倍にします。
注意:このを使用してNewGameから始めたSaveDataは、にチェックを外してLoadするとクライアントが強制終了します。
   リアルタイムを使用して始めた場合、後10分だけ時間を進めたい時など非常に不便なので、
   よく考えてから使用するのをお勧めします。

Tempus fugit Edit

Download
タイムスケールを制御する事できる砂時計が追加されます。

Sleep/Wait anytime not in combat Edit

Download
敵がそばにいてもSleep/Waitを可能にします。

Time Manager Edit

要OBSEv0017以降(最新版を推奨)。
タイムスケールをシーンやアクションに応じて動的に変更し、読書や会話、トレーニング、ジャーナル画面を開く、などでも時間が経過するようになります。
また待機中の時間経過方式を変更すること(TESNではImmersive Waitingと書かれています)も可能で、変更した場合タイムスケールが極端に上昇(デフォルト1800)し、高速で時間が経過する世界を見ながら待機することになります。
動的制御されるタイムスケール設定や前述の待機設定はすべてINIファイルにより制御可能です。

おまけ的な機能として「リアルタイムアラーム機能」があり、設定された時間(ゲーム内時間ではなく)が経過するとお知らせしてくれます。この機能も利用する場合はPluggy version 126以降が必要になります。

Automatic Timescale Edit

Time Managerの類似MOD。
Time Managerより項目は少ないですが、こちらもiniで設定が可能です。
デフォルトの待機とは別にspecial fast waitという機能があり、設定したキー(デフォルトでP)を押す度にタイムスケールが設定値の分だけ上昇していきます。
キャラクターを移動させるとspecial fast waitが解除されます。

生活 Edit

Bathing Edit

日本語化されています

定期的に風呂に入る必要性を加えます。風呂に入らない日が続くほどPersonalityが低下。風呂はバスルームそのものを家に追加するか、バスタブを購入して自分の好きな場所に置くか選べます。川など泳げる高さのある場所で石けんを使うことでも身体を洗えます。

Bathing Mod v1.2 Revamped v1.02 Edit

紹介動画
上記の風呂Modに、脱衣>入浴or体を洗う>着衣といった一連のアニメーション機能を持たせます。
コンパニオンを連れているならば、彼らとも一緒に入浴出来るでしょう。
導入には上記Modが必須です。

Inebriation Edit

酔っ払いの視界をリアルに再現します。酔い潰れて倒れたりします。酒造もできます。つまり、酔っ払いです。

2011年12月17日現在、このMODはOOOにマージされています。もしOOOをインストールする場合、このMODをアンインストールしてください。

More Realistic Encumberment and Fatigue Edit

フルプレートアーマーと何本か剣を持って動けているのに、ちょっと苺を拾ったとたん途端に移動不可能になる。これっておかしいんじゃない?こいつはその辺をよりリアリスティックにしてくれるんだ。持っている荷物の重さに従って6段階のペナルティが発生する。
Battle Fieldみたいに走ったらFatigueが消費するもオプションで付属してる。連続で走れるなんておかしいんじゃないって人に。
(戦闘ではそれでおもしろいかもしれないが、普段の移動が面倒…)

Realistic Fatigue Edit

FatigueへのEndurance・Health・重さの影響をよりリアルにする。
重い物を持ったり激しい傷を負ったままで走るとFatigue値が減少、Enduranceが高いほどFatigueの回復が早くなります。疲労がピークになると激しい息切れ、めまいを起こし、ゼロになると倒れてしまいます。
Vanillaではほとんど使われなかったRestore Fatigueのポーションやスペルの使用が重要になります。
この効果はNPCにも適応されるので負荷としてはfpsは8~6程度低下する
要OBSE Ver0006以上

SM Encumbrance and Fatigue Edit

走ったり跳んだりした際にFatigueを消費するようになります。
Fatigueが一定値を下回ると走ることが出来なくなり、めまいや息切れを起こし、転倒する可能性が生じます。
Xキーを押すことでダッシュすることが出来るようになります。ダッシュは走行より更に多くのFatigue消費を必要とするでしょう。
所持重量を超えてもその場を動くことが出来るようになります。が、そのような無理はあなたのFatigue、そしてHealthを消耗させるでしょう。
これらの機能は同梱のini値を書き換えることでON/OFF、バランス等を自由に変更することが出来ます。
様々な設定のプリセットiniが用意されているので、それらと入れ替えて使用するのも良いでしょう。
激しい運動によるFatigueの低下はNPCにも適応されますが、NPCは転倒(気絶ではない)、息切れをすることはありません。
そのためRealistic Fatigueに比べて動作が軽く、FPSに殆ど影響しないのが利点と言えます。
要OBSE Ver0017以上 アンインストールの際にはiniのset realisticENC.bUninstallを1にしてください!

Pestilent Afflictions Edit

病気が進行性になります。放置すると悪化し、能力値の減少が大きく、視界も悪くなります。
病気がいまいち怖くないという人へ。ダンジョン最深部で絶望してみるのも一興です。

Primary Needs Edit

定期的に食事、睡眠をとらないと能力値が下がるようになります。
何を食べたらどれぐらいおなかがふくれるかは付属のファイルに書いてあります。
Hunger, Thirst and Sleepに比べると動作が単純で、その分副作用などは予見しやすいかもしれません。

Real Hunger, Cobl Edit

定期的な食事が必要になります。飢えると能力値にマイナス修正等ペナルティがあります。
Coblの追加食材とDinner Plateに対応。ショートカットで手軽に食事モードに移行できます。Dinner Plateを通しての食材の摂取は、通常の摂取とは違い錬金術の効果は現れません。食材の重量が、空腹度の回復に関係します。かぼちゃなど重量のある食材を食べればすぐに空腹感は解消されるでしょう。

FF Real Thirst Edit

定期的に水を飲むことが必要になります。水を飲まないと渇きによる能力値ペナルティがあります。
激しく運動している程のどが渇くなど、渇きの進行は行動により変化します。
井戸で水を汲むことができるようになる他、井戸や滝を水を補給できるWaterskin(水袋)や、野営する為の装備(、焚き火)等が追加されます。
ショートカットで手軽に水分補給できます。

それぞれのセットは、インベントリから除去して地面に置いて、Grubキーで調整しながら平らな地面に置いてアクティベートすると使うことができます。Potable Well(ポータブル井戸)とRainbarrel(雨水を溜める樽)を除きSneakキーで畳んで回収することができます。
それぞれのセットは斜面には置くことができませんが、Grubキーで掴みながら平らにしてからアクティベートすれば斜面に置くこともできます。

これの作者はこれと組み合わせて以下のも推奨しています。

これの作者によると、これはVim & Vigorとそのいくつかのバージョンとは互換性がないようです。

FF Real Thirst, Cobl Edit

Cobl対応にする追加プラグインです。
FF Real Thirstをインストールしていないと使うことができません。Oblivion MOD Managerで"add archive"によるomod conversion dataを使ってインストールするときに、FF Real Thirstをインストールしていないと、omodのスクリプトにより、インストールを中断してしまいます。必ず本体を先にインストールしてからCobl対応版をインストールするようにしましょう。

Real Sleep Updated Edit

睡眠をとらずにいると、疲労により能力値にペナルティが加わるようになります。
ステータス画面を開くと、現在の疲労を回復するには、どれくらいの睡眠が必要であるかが表示されるようになります。

Survival Suite - Hunger thirst sleep Edit

日本語化されています
定期的な飲食と睡眠が必要になります。

Skills & Needs Part 1: Sleep Edit

プレイヤーは一日最低六時間は寝なければなりません。寝不足はペナルティを受けます。
Aridale's bedroll が同梱されており、店などで寝袋を買えるようにもなります。

Skills & Needs Part 2: Eat Edit

プレイヤーは定期的に(午前8時、正午、午後8時)ものを食べなければなりません。空腹はペナルティを受けます。食べるものによって満腹度が異なります。

Umbrella In Rain Edit

人々が天候に合せて雨傘、日傘、フードなどを使用するようになります。要OBSEv18

Vim and Vigor Advanced Edit

食事や睡眠を必要とするMODでスタミナに1000以上のボーナス(設定したtimescaleによって変わります)が加わりますが行動することによって徐々に減ってゆきます。スタミナが0になると一時的に倒れこんでしまうので行動管理が必要になります。OBSECoblが必要です。

HTS with Cooking Edit

v2.044
v2.045差分
※動作には、Cobl が必要です。
Survival Suite - Hunger thirst sleep(HTS)とCraftybits OBSEを組み合わせてCyrodiil (シロディール)の生活を豊かにすることを目的として作られた。生活していくのに必要な睡眠、食事、水分補給、そして料理や体調管理などCyrodiil (シロディール)での生活感を出すためのMOD。

HTSClight Edit

v0.3.1
※要 OBSE v0018 以降。HTS with Cooking v2.044 のデータファイルが必要です。
(別の作者が用意した名詞完全日本語化のプラグインは、0.3.1からは本体にマージされ、不要となりました。)

HTS with Cooking (HTSC) v2.045 の派生版。基本的な機能はHTSCとほぼ同等だが、Coblが必須では無くなり、他Modとの競合問題も改善されている。
Shivering Isles,OOO,MMM,Coblに対応。各自環境に応じて導入プラグインを選択すること。

HTSClightに機能を追加するMOD Edit

その他 Edit

Alternative Start Arrive by Ship Edit

v1.66 日本語化差分 (JPWiki風/しとしん版風同梱)

スタート地点をCyrodiilに向かっている船からに変更し、キャラ設定に基づいたアイテムとお金を初期所持品にします。キャラ設定は、どんな職業に就いていたか、どんな目的でCyrodiilにきたのか、裕福か、病気持ちかなど。
選択した街(帝都orアンヴィル)の港に到着後、近くに置いてあるTraveller's Sackから初期アイテムを取るのを忘れずに。
主人公はチュートリアルダンジョンの出来事を夢で見た事になっており、クエストに従って下水道を調べてみると、夢で見た通りに王家のアミュレットが……。
と、使用しても下水道以降のメインクエストは問題なく進められます。チュートリアルをスキップする類のMODの中では、話が上手く繋がっているのが特徴。(細かい点に矛盾は出ますが)

リメイクのBoat版は、船内のマップが強化され、Cyrodilに辿り着くまでの航海の間に乗客や船員とちょっとした会話を楽しんだり出来る。反面チュートリアルのスキップ目的だと多少手間が増える。こちらではチュートリアルに関する話が全く表示されない為、メインクエストを全く意識せずプレイすることが可能。 もちろん下水道でアミュレットを拾えば、同じようにメインクエストは開始される。

※日本語化データを解凍する時は
”Alternative Start Arrive by Ship日本語化.zip” を 
”Alternative Start Arrive by Ship日本語化.rar”にしないとエラーで解凍出来ないので注意

Border Removal Edit

Download
ワールドマップの果ての見えない壁を無くします。

Everlasting Corpses Edit

名前のついたNPCの死体は消えません。馬および羊の死体も消えなくなります。

HELMET FOV Edit

装備している兜の形状によって視界が制限されます。
動作にOBSE必須。

Misc Tracker Edit

FameやInfamy、Bountyが上がった時、それを知らせます。

Werewolves: The Curse of Hircine Edit

ウェアウルフが敵として登場します。オプションアイテムでNPCからの感染をONしないと感染しません。もし攻撃を受けて病気を移されると夜にウェアウルフとして活動することになります。暗視能力などが備わっています。
夜が訪れると倒れこんでしまい日が昇るまで強制的にウェアウルフとなりアイテム類は使用できなくなるので注意。
Curse of Hircine - Resurrectedというモーションや人狼の善悪レベルなどの追加されたバージョンもあります(2011/1/6 ver4.1 obse19必要)

Realistic Physics and Force Package Edit

NPCの死体の挙動を改善します。
VanillaではNPCの死体はふわりと落ちるような動きをしますが、このMODを入れると落下速度や地面との摩擦が増加されます。
また、死体の手足を掴んで移動させやすくなります。


2017-7-6
2017-7-5
2017-7-4
2017-6-29
リンク切れ、再配布先皆無のMODファイルを削除。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-10-22 (日) 11:55:18