editlog - 投稿時の差分 (201401)

editlog - 投稿時の差分 (201401)


ページ名 Forum/999/log2009 (閲覧)
投稿者ID WebMaster
投稿日 2014-01-02 (Thu) 16:48:54
差分情報 [ 差分 | 現在との差分 | ソース ]
投稿時変更行 追加:31, 削除:0

[[Forum/999]], [[Forum/999/LogList]], [[運営]]

-避難所になってから1年たちましたが、もうそろそろ「避難所」の文字を外しても良いのでは無いでしょうか?初めての人には紛らわしいと思います。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-01-12 (月) 17:47:59};
--その問題は有りますが、本家のvaglem氏の意向とを確認できないのと依然本家サイトは生存している事((本家サイトの現サーバへの引越しは2007/7位で、利用レンタルサーバ会社の契約期間は最長1年なので少なくともサーバ契約は1回更新していると思われる))より、やはりまだ様子見で居ようと思います。尚、避難所設置時に連絡は行ったのですが、一回お返事を頂いて以降レスポンスが有りません。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-01-13 (火) 21:42:56};
-【迷惑行為への対応 #7】&br;[2009/05/14] 『経済のグローバルチェーン再構築』というページがspamerに作成され、有志によって削除されていたことを確認&br;[2009/05/15]ISPに対処をしてもらうよう連絡&br; -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-05-16 (土) 20:14:03};
--[2009/05/18]ISPから返事。『調査の上弊社会員規約に則り対応を行なわせていただきます』 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-05-18 (月) 00:02:15};
--[2009/05/19]ISPから報告有り。『調査の上弊社会員規約に則り対応が完了いたしましたことをご案内申しあげます』尚、対象のISPはGMOインターネット -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-05-22 (金) 21:12:31};
-【迷惑行為への対応 #8】&br;[2009/05/20]『試験のお申し込み、関連ニュース』というページが作成される。内容は出会い系spam&br;[2009/05/22] ISP(nttpc)に対処願いのメールを送信(実は20日にメール自体は書いていたものの、送信するのを忘れていた) -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-05-22 (金) 21:18:02};
--[2009/05/28] ISP(nttpc)より返答。当該IPはNTTPCのIPではあるが、実際は2次ISPのものだとの事。『5月25日に弊社より該当の2次プロバイダに対応を依頼致しましたのでご報告致します』 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-06-01 (月) 22:01:36};
--現在に至るまで事後報告なし。ちなみに当該二次プロバイダはTikiTikiインターネット。次回発生時は編集禁止処置を行い、当該二次プロバイダに厳正な処置をお願いする方針 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-06-06 (土) 20:13:36};
-【管理運営#11】 2009-06-06 22:01:23に "クエスト/闇兄弟/Welcome to the Family" に対して宣言も無い内容削除を行ったARENA.NE.JPの方へ((恐らく携帯用プロクシ))。&br;貴方の行為は[[運営/編集ガイドライン]]に抵触し且つ迷惑行為と言われてもしょうがないもので、何らかの対処を行うに足る理由があります。ミスの可能性も考えられる為((若しミスならば、誤解を避ける為に報告をするべきです))、今回は処置を保留しますが。&br;念のために付け加えますが、携帯での編集は基本的に行うべきではないでしょう。 フルブラウザからならまだしも、携帯用プロクシ経由の編集時は予期せぬ結果になることがまま有ります。-- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-06-07 (日) 00:14:57};
-【管理運営#12】[[運営/編集ガイドライン]]の『記事の内容』の第2項に抵触する恐れがあるので、このWikiではNoCD/NoDVDに関する話題は控えて頂くようお願い致します。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-06-18 (木) 20:10:04};
-MOD建物のシーリズ物の幾つかのスクリーンショットのリンク先が無かったり違うところらしきページに飛ばされてるみたいなのですが -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-07-19 (日) 12:30:35};
-クエスト/Shivering Islesの下にSunken Urnというページを作ろうとして失敗しました… -- COLOR(#009900){わか} &new{2009-09-12 (土) 02:57:21};
--大変お手数ですが、ページを移動して頂ければ幸いです。済みません。 -- COLOR(#009900){わか} &new{2009-09-12 (土) 02:58:44};
---編集お疲れ様です。移動しておきましたのでご確認下さい。なお、編集画面から全てのテキストを削除して更新をかければ、管理人さんでなくとも単一ページの削除は可能ですので、お知らせまでに。 -- COLOR(#009900){nek-12} &new{2009-09-12 (土) 03:51:14};
---管理人です。編集&修正お疲れ様です。nek-12さんの仰るとおり、ここ(とかの私が管理する全て)のWikiはページの削除や編集は殆ど全て自由に可能です。分かりにくいところもあるかもしれませんが、どうぞ遠慮なく弄り倒してください。これからも宜しくお願い致します -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-09-13 (日) 02:08:40};
---nek-12さん、管理人さん、ありがとうございました。一層精進(?)いたします。 -- COLOR(#009900){わか} &new{2009-09-13 (日) 02:18:03};
-管理人さま、現在当方Wiki内の攻略ページをOBLIVION内で読める書籍化を進めております、当初は個人的に使用する目的だったのですが、質問スレにて好評いただいたので画像兼MODアップローダ(ShadowHideYou-Uploader)にて配布できないかと考えております。合否をお教えいただけると幸いです。 -- COLOR(#009900){Rebkka} &new{2009-09-18 (金) 00:03:05};
--私はWikiを管理しているだけでYes/Noを言える立場では本来ありませんが(代弁者として位)、[[運営/編集ガイドライン]]でその辺の事柄はすでに規定してあるのでご参考下さい。&br;…と無難な回答をした上で、砕けた回答も。特に承諾を誰かに取る必要はなく(そうするために、ガイドラインはああいう文になっている)、Wikiが出典である事と、名も無き数多くのWiki編集者への賛辞でものっけておけばよいと思いますよ。がんばってくださいね&br;あーっと、忘れました。当方に対して『さま』は不要です。寧ろ禁止ですっ!!!そんな偉い人じゃありません。私は同じゲームが好きな1プレーヤー、それが嵩じてちょっとめんどくさい事をやっている、ただそれだけです。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-09-18 (金) 20:48:35};
-[[MOD/総合/Cobl]]作成してみようとしたんですがエラーが発生しました。エラーコード4です。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-12-06 (日) 18:13:09};
--情報を途中で一旦分断して[[MOD/総合/Cobl]]]のページ作成に成功しましたが、追記するときにどこかでエラーがでるようです。最初は「・」記号だったのかと思いましたがどうやらちがうようです。バックスラッシュ記号が原因? エラーコード4の対処法が[[運営]]に書いてあるとこのコメントページに書いてあったのですが[[運営]]にはエラーコード16の対処法しか書いてないようです。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-12-06 (日) 20:35:26};
---悪戦苦闘した末に#include()で記事を分割を試みてみましたが、やはり[[MOD/総合/Cobl/BOSSによるMODのロード順変更]]で躓きます。どうやらある一文を追加するとなぜかエラーになるようです。試しにここに書いてみましたが、やはりここでもエラーコード4になりました。-- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-12-06 (日) 22:09:02};
--エラーコード4はNGワードでして、今回引っかかったのは".bat"です。これはウイルスアドレスを貼り付けてくるやからの一部にそれを用いる人が居たために入っていました。とりあえずその制限は除去したのでご確認下さい。&br;尚、念の為に触れておきますが、includeに関しては呼び出し数制限((同一ページ内でのincludeプラグイン呼び出し回数。サーバ負荷や無限ループ等の回避の効果が有))があることにご注意くださいませ。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-12-06 (日) 23:17:50};
---ありがとうございます。原因がわかってすっきりしました。一応、書きたいことは書きました。あとは、Cobl Cosmeticsのことをちょっと書くくらいです(大した情報は持っていないですが)。すると、includeは使う必要がなかったということでしょうか。戻したほうがいいですか? -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-12-06 (日) 23:21:49};
---お疲れ様です。&br;includeに関しては、上コメントの補足で書いたことさえ把握・理解してさえ頂ければ特に問題は無いです((無制限だと、AからBを読み込み、更にBからAを読み込むという事すら出来るので簡単に無限ループ、悪戯が出来てしまうのです))が、ある程度は気を使ったページ構成設計が好ましいと思います。includeを使う場合はなぜそれを使うのかという理由((他のページでも使いまわされやすい(例:[[MOD/Category]])、一部のみが重点的に編集される))をはっきりさせて設計すれば問題は自ずから発生しないでしょう。しかし、不用意にincludeを使うと、サーバ負荷(一応キャッシュ機構を組み込んでいるのでそんなに問題にはならないが)、編集のしにくさ(作成者は分かりやすいだろうが、他の人には極めてわかりにくくなる。その場合、includeで読み込むページ自体の編集リンクを出す等工夫すべき(例:[[クエスト/ギルドクエスト]]))等が生じます。こういう場合は素直にページを分割し、夫々で表示させた方が賢明だと思います(人に回答等で記述を指摘したい場合もページ+アンカーより、個別ページ指定の方がとても楽)。あと、巨大なサイズのページはやっぱりサーバ負荷になります。それをincludeで作成する場合、更に負荷が増えます。このWikiへのアクセス量はまぁ結構有る方なので気を使って頂けるならその方が良いと思います -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-12-06 (日) 23:53:36};
---アットフリークスが提供する@Wikiの一ページあたりの容量制限がこのwikiにもあるのと勘違いしてincludeを使ってしまいました。includeを除去してみます。分割するにも分割ページの記事のわかりやすい名前や良い分割方法が思いつかないので今は一旦統合してみます。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-12-08 (火) 02:20:49};
---[[MOD/総合/Cobl]]から#includeを外してサブページからコピーして作り直しました。3つのサブページ放置してあります。白紙化してもいいなら白紙化します。削除権限がなくても削除できるから削除してみますが、念のため手を出さないでおきます。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-12-08 (火) 03:18:54};
---お疲れ様です。分かっている当方が手を出してもいいのですが、それは管理者としての一線を越えたものだと思いましたので。&br;サーバにはそこそこの大枚をはたいているのでそこまで負荷の事はさほど気にする必要は無いのですが、共用サーバであることに加え、サーバ代はほぼ当方の持ち出しなのでサーバ負荷等は考えるべきだと思っています。&br;@wikiはPukiWikiを元にしたサービスだと認識していますが、分岐したのがかなり前であるのでかなり仕様の違いは有ります(文法はかなり共通ですが)。includeのサイズ制限は@wikiの独自仕様でしょう。…まぁ、制限を設けないといけなかった@wikiユーザーの質も、しょうがないのだろうなぁとは思いますけど。そういうわけで、PukiWiki自体には@wikiのような負荷を抑えたり悪戯を抑える為の機構が少ないです。ですがだからといってやったら厳しい事も多いという訳で、他の表現が出来るならそっちでやっちゃおうというのが賢明だと思います。&br;削除すべきページは具体的なページ名を示してくれるとありがたいですが分かっている方が削除された方が良いと思うのでお任せしますよ。&br;あと、includeの欠点をもう一つ思い出しました。普通のページはページ頭のページ名をクリックするとそのページ"に"リンクされたページが一覧で出てくるんですが、includeで読み込んだページはページ名をクリックしてもincludeの読み込みもとのページは*表示されない*ことです。つまり、includeされるページを編集した場合、極論するとどこに影響するか簡単に調べられないんです((単語検索等で引っ掛けられなくは無いですが))。&br;余談ですが、本当は[[FAQ/PC]]みたいな巨大ページは分割しないとサーバ負荷がとんでもない事になります。しかし、キャッシュ機構を組み込んでいるので辛うじて分割しなくて良くなっています((キャッシュ無しだと表示にHTML変換&転送で数秒、下手すると10秒は必要になるかもしれません。HTML変換はページ下の『HTML convert time』で分かります))。そういうわけで、オリジナルのPukiWikiは何でも出来るけどそれは編集者の良識に任されているので、@wikiより考えた編集が必要になるのかもしれませんね。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-12-08 (火) 13:05:19};
---すみません。管理者しかページの削除ができないと勘違いしていました。PukiwkiのサイトでMediaWikiとは違い白紙化=ページの削除と確認して、[[MOD/総合/Cobl/インストール前の準備]]、[[MOD/総合/Cobl/OMODによるactivate]]、[[MOD/総合/Cobl/BOSSによるMODのロード順変更]]、[[MOD/総合/Cobl/Wrye BashによるBashed Patchの適用]]を削除しました。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-12-11 (金) 11:17:04};
-[[MOD/総合/Cobl]]にSalmo the BakerのCTDと対策について載せて、解決の参考になるブログのエントリを載せたのですが、某ブログサービスのドメインがNGワードになってまたエラーコード4が発生しました。仕方なく苦肉の策をとらせていただきました。某ブログサービスのURLがNGワードに指定されておられるようですね。もしspam対策オリジナルのコードがPHPやPerl言語によるものでしたら、正規表現でもっとうまいことができる思います。「リンク生成括弧で囲まれた箇所で>以降に拡張子.bat等で終わる文字列が現れた場合、リンクをエスケープする」という改良など。[[@Wiki>http://atwiki.jp/spam.html]]では括弧内の禁止ワードとhttp:// の組み合わせで対策をとってるようです。まだ開発中のようですが、pukiwikiにも[[WikiSpam対策用プラグイン>http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/?BugTrack2%2F200#o544932a]]があるようですね。MovableTypeのMTBlacklistのようにブラックリストを使ってトラックバックスパムを撃退するようなシステムがpukiwikiにもあればいいのですがねぇ。[[Twikiにはブラックリストプラグイン>http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/15/news073_2.html]]があるようです。pukiwikiにもこういうプラグイン欲しいですね。他の対応策ですけど、pukiwikiのようなWebアプリケーションレベルではなく、[[Clam AntiVirus>http://www.clamav.net/]]のようなUNIX系OS対応ソフトや、ファイアウォールやIDSの設定ではスパム対策はとれないものですか? -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2009-12-12 (土) 07:17:45};
--一部改善すべき部分はToDoとしてメモって有りますが、利用できる環境と労力コスト&得られる効果等を総合的に判断して現況に落ち着いています。決して怠惰に無為を貪ってはない積りです。PukiWikiの状況やspam/ウイルス書き込み対策に関してはきちんとアンテナを伸ばしていますし、そういう輩のヒントにもなりますので特に申し上げる事は有りません。&br;貴重なご意見有難う御座いました。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2009-12-12 (土) 08:36:55};


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS