editlog - 現在との差分 (201401)

editlog - 現在との差分 (201401)


ページ名 Forum/999/log2011 (閲覧)
投稿者ID WebMaster
投稿日 2014-01-02 (Thu) 16:50:43
差分情報 [ 差分 | 現在との差分 | ソース ]
現在との差分行 追加:0, 削除:0

[[Forum/999]], [[Forum/999/LogList]], [[運営]]

-インターフェイスの所にBinocularsを置いてきたんだが、これって正しい場所はあそこでいいのかね? ズーム機能が目玉だから装備modの所に置いてもしょうがないと思ったんだがやっぱりまずいかね? -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-01-05 (水) 10:35:58};
-攻略記事 / oblivion.in(.iniではない)は、おそらく誰かが誤って作成したものと思われます。oblivion.iniの方は無事ですので、ページ削除で構わないと思います。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-02-09 (水) 13:59:45};
--お返事遅れてすみません。編集者の皆様お疲れ様です。ただ、Wiki内の記事に関しては[[Forum/3]]あたりでお願いします。むしろ編集相談に特化した記事を立てるのが適切かもしれませんが。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-03-03 (木) 18:02:49};
-サーバのログをバックアップしようとして一部のログを操作を間違って削除してしまいました。Wikiには全く問題が無いのですが、例えば過去スレ置き場のアクセスカウンタとかが吹っ飛んでしまいました(そういう瑣末なScriptのログファイルをまとめておいておいたディレクトリを削除してしまった)。復旧に努めていますが、気付かないところで不具合がのこtるかも知れません。そのときは突っ込みを入れて頂けると助かります。ご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-07-24 (日) 16:46:35};
--ックアップログから復旧を図りました。恐らくほぼ問題は解決されたと思いますが、まだ何か問題が残って居ましたら遠慮なく報告して頂けると助かります -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-08-07 (日) 15:01:15};
-つ いに、危険アドレス((アクセス者にMalwareを仕込まれるようなもの))が書き込まれるのを防ぐために導入していた、ドメイン文字列規制を緩和致しました。恐らく今まで弾かれていた文字列の殆どがOKになった筈です。お確かめ下さい。&br;ら んぼうな手法でしたが、URIだけでは危険なアドレスかは識別できないのは重々承知しています。そもそも危険なアドレスの書き込まれ対策なんてする必要が無い、アクセスする者の自己責任と思われる方も多いでしょうがそういう風に『分かっている方』ばかりでないのは事実ですし、『あそこのWikiは危険なアドレス書かれまくりだ』と風評が立つ事で利用者が減ってしまうことの方がWikiにはマイナスです。利用者・編集者が居ないWikiなんて価値など有りません。それをいかにして維持するか、増やすか、それがWikiの最優先事項だといえます((Wikipediaのように廃れる要素が無いなら情報集積で黙っていても人間は更に集まるでしょう。しかし、このWikiは旬の時期が存在するゲームのWikiです。このWikiのアクセス数は最盛期の数分の1です。Skyrimのリリースでもっと減少することでしょう。ポロロッカ現象?そんなのは一時的なものです))。そのためには利用者を安全にする事、及び、安全だと思ってもらえる事は重要になります((その他にも利用しやすい雰囲気を作る事も大事))。&br;れいを挙げるならば、安全の為に何らかのBlack Listを使うとかaguse等を外部リンクにクッションとして噛ます事でリンクを踏む、即、感染を防ぐ手は有ります。しかし不便かつ最適な方法では有りません((外部リストやサービス依存は色々課題も多い))。結局人力でチェックするしかないのです。かといって管理者側で張られたURIを全てチェックするのは非現実的です。Wikipedia程に利用者が多ければ編集者にもそのチェックを任せられますが……そんなに編集者いません、このWikiには。加えてぶっちゃけて言えば、誰もめんどくさい事はしたがらないものです。私を含めて。&br;て なかんじで色々考えはして今のシステムになっている訳ですが、ここにMediaWiki等のすばらしいCMSを導入したらどうかという提案も存在するでしょう。確かにspamを含む有害な投稿を阻止する仕組みは存在します。が、問題も有ります。例えばMediaWikiはDBを要求します。このサーバではその要求するDBは問題なく使えます。DBの管理は別に難しくも有りません。ですが、安定環境という平衡状態に達している場合、DB必須なCMSにはDBの管理という要素が追加されます。勿論安定さえすればDBメンテはほぼ不要ですが、チェックポイントが増えるのは事実です((逆に、メンテしないですむという事は注意が向かなくなるとかなり同義であり、いざという時にそれがまずい結果を引き起こしやすい))。やらねばいけない事を減らす、出来るだけシンプルにする、そっちの方が私としては魅力なのです(『鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん』)。さらにそういうCMSは規模がでかいのでどうしてもブラックボックス的な部分(=Scriptのソースコードを理解してない部分)が出がちになりトラブル対応が面倒になる可能性もあります。そして、MediaWikiを採用しない最大の理由は、日本ユーザーの多くはPukiWiki記法に慣れている人の割合が高いと推測される事です。故に編集者獲得が至上命題な当Wikiにとっては現状維持は極めて重要なのです((慣れさせれば良い?そんな贅沢言えるのはWikipediaだけ))。&br;み つめなおしてみると、確かに多少サボり入ってた気配は有ります。それが皆さんに不快感を抱かせてしまう事になっているのかもしれません。&br;た だ、管理者の立場から申し上げますと『言ってくれなければ不満も分からない』のです。『そんなことも気づかないの?常識的に考えて』と仰るかもしれませんが、案外気づきにくいものです。よって、出来ましたら、不満でも書き捨てでも何でも良いのでメッセージを残して下さい。それにより当方が自身の足りないところに気づき、改善を図れる良い機会になると思いますので。もしも書き込みすらする意欲が沸かないようでしたら私の不徳によるものでしょう。ですからそれならばしょうがありません。そういう訳で、できましたらでよろしいのでぜひそういう点をびしばし挙げていって頂ければ私も助かりますし、あなたを含む利用者の皆さんも幸せになれるでしょう。ぜひご協力お願いいたします。出来ることは出来る範囲で積極的にやって行きたいと思っています。&br; よく分からない内容だったかもしれませんが、ちょうど良いのでまとめてみました。理由があって微妙に不自然な段落構成/改行になってしまいました事をお許し下さい。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-10-23 (日) 17:11:07};
-忍法帳みたいな…という案をスレでお話になってた方が居られますが、案外面倒です。2chは投稿と投稿者を(一応)紐付けできますがその場合、その発言-発言者の対応が明確なので管理者でなくともある程度対応が出来てしまいます((省力化に大きなメリットがある))。このWikiではそれが出来ません。投稿データを世代管理して実装出来たとしても((これはMediaWiki等で見られるように可能))著しく可読性が低くなるデータ((2chはレス内容で判定できるが、Wikiは文脈も考慮しなくてはならないので、彼の投稿したデータ*だけ*を見るだけでは不適切な投稿か否かを判定し難い))ですので対応コストがかなり高くなります。システム導入したって運用コストが高ければ意味が有りません。また、別の側面として、投稿と投稿者を紐付けして管理するシステムを組んだ場合、色んな点でのオーバーヘッドが予想されます。その程度の問題はこのサーバの能力ならば大丈夫だと思いますが、使う可能性が著しく低いのを踏まえると非効率と考えます。ただ、基本的にこのWikiの投稿規制は殆ど無いに等しいです ((一部のwebサービスのドメインや日本語言語を含まないブラウザ、Wiki spamが確認された海外IP(但しPOST規制のみ)、E-Mailアドレス回収bot、一部のcrawler・bot、自動spam投稿系・日本語を含まない投稿内容位しか投稿を弾いてない。あとは高頻度な連投対策。特に最初のはかなり緩和。BBQすら今はOFF。基本的に規制無しが理想状態という方針。明確な悪意の行為で無い限り個別規制はあまり考えてない。そもそもそのような場合は即座にISPに連絡している))。@wiki等のガチガチなorder deney,allowな状況とはかなり異なります。これ以上の緩和を望みますか?それとも更なる規制を求めますか?&br;アカウント制のような編集への敷居を著しく高くするようなシステムは導入の予定が有りません。これは先日の投稿の理由と同じです((アカウント取ったら更に編集が自由になる……、それは素晴らしいシステムといえるが、現時点でこのWikiの制限は殆ど無いような物なので意味無し。せいぜい管理者限定プラグインが使えるようになるとかそういうあたりくらいしかネタは無い))。&br;余談ですが、ブラウザのCookieをご覧になればこのWikiが何かに備える為に準備をしている事がお分かりかと思います((今回幾らか強化してみた))。今は使ってませんけど。迷惑行為対策対策とかは詳細をオープンにすると対策されてしまいますから詳しい説明は避けます((ある意味忍法帳に近いシステムかもしれない。長期間そのCookieを維持する事で評価が上がるって感じな。但し必要が無いので現在、その判定機能自体はOFF))。まぁ、それ以上に殆どの方はアナウンスしても興味持たれないでしょうから。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-11-06 (日) 18:06:49};
--追加で。今回日本語化Wikiに当方が作成した分のDLCのデータをWiki管理下におきました。これはかなり前からやろうやろうと思ってはいたのですが、作業が極めてめんどくさいものだったので後回しにしていたのでした。ところが質問スレで未訳書籍に関する質問が散見されているのに気づき、一念発起したわけです。書き捨てScriptで処理しましたが精査の時間も含むと四半日くらいの時間は使いましたが。何が言いたいのかといいますと、要望や需要を挙げていただければできる事はできる限り対応していきたいという事です。利用者から見れば管理者は恐れ多いと思われる方も居るかもしれません。何か不満が有っても声を上げるのに躊躇してしまうかもしれません。でも少なくとも私は、管理者とは偉い存在でもない恐れ多いものでもないと思います。逆にそのように思われて皆さんお声が届きづらくなる事の方が問題だと思うのです。皆さんの抱かれた不満を改善する事は貴方だけでなく皆さんの幸せに繋がります。その対応を管理者がするべきなのか、利用者間で何とかするべきなのかは別の問題ですが((管理者じゃないと不可能な事、簡単にできない事以外は利用者間でやるのがベターだと私は思います。Wikiは利用者のものであり、管理者の私物ではないのですから))、少なくとも仮令厳しい要望を挙げて頂いた場合であっても虚心になってそれについて検討するだけの覚悟はしているつもりです。それが管理者の義務であると私は考えています。&br;無理な要望であると自分で思ったとしても遠慮しないで下さい。簡単にできる事かもしれませんから。難しい事だとしても声を上げて頂きたいです。すぐには無理でもゆっくりやれば出来るかもしれませんから。駄目と分かっていても駄目元です。無理難題を言われるのが管理者なのですから私が気を悪くする事は全く無いと思いますから!……多分。た、多分無いですってば!&br;Wikiとかコミュニティは相互に刺激が無ければ停滞するだけです。何か要望などありましたら気軽にリクエストして頂ければうれしく思います。ここに投稿してもらうのがベストですが、みなに見られたくないなら管理blogのフォームという手も有りますので。&br;そうそう、2chのスレは完全には追えていません。忙しくてリアルタイムには読めず暇を見て一気に流し読みなので見過ごしが多分有ります((スレ多過ぎっ。ログ補完が大変…とは思ってますが、スレの数はコミュニティの活性度とほぼ同義ですからしょうがないです。でも補完漏れログが有ったら教えてください。意図的に入れてないのも有りますが))。何か有る場合はスレだとスルーされてしまう可能性が高いのでご注意下さい。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-11-06 (日) 18:07:04};
-2chでNamazu検索の精度について目にしましたが、自分もそれは感じている所です。しかし、Namazu自体の限界なので改善は厳しいです。作成対策としてはkakasiの辞書強化等が挙げられるんですが、色々気にすべき事項((例:その辞書がある環境でしかINDEX追加更新作業が出来なくなる(筈)。そのつど作り直せば良い?レスごとに分割解析しているんで1スレ処理するのに長くて20秒くらいかかる。Oblivionのメインスレでも150スレ位あるんで50分掛かる。Oblivion関連スレ全部で600スレ位、他の補完スレも入れると…))が増えるのでやっていません。Wikiやblogのデザインみたくテンプレを変えるだけでOKなレベルの話ではないといっておきます。その辺は実際にNamazuやMediaWikiやPukiWikiを設置し運用された経験をお持ちの方ならば釈迦に説法でしょうから詳しくは触れません。何も考えずユニットを着脱するだけで設置者にとって必要な機能を実装出来るほど世の中甘くありません。&br;根本的解決を図りたいなら検索システムの総入れ替えです。Hyper Estraierとかなら改善できそうですけどね。共用レンサバで導入さえ出来れば((同じくkakasiでなくMeCabを代わりに使えば少しマシになる可能性有り。但し、MeCabはさくらにインストールされてない(はず)で同じく厄介。Namazu+kakasiはさくらにインストールされていたので実装が楽だった))。専サバ借りれば色々出来るんですが、流石にそこまでするのは……。&br;利用者側での解決方法としては、『検索語』を『*検索語*』と入れればHit率は上がるという小技があります。また、Googleのサイト内検索を使用する案も有ります。サイト内のスレはGoogleSiteMapを使って登録しているのでGoogleさんは大体拾っているはずですし。&br;先日の投稿にも書きましたが、スレはあんまり追えてないので何かあったらこっちのほうに投稿して頂いた方が助かります。その方が貴方だけではなく皆にとって有意義でしょう。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-11-13 (日) 17:39:59};
-連投規制設定を緩和しました -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-11-13 (日) 17:40:24};
-[[クエスト/シーフギルド/The Ultimate Heist]]がおかしなことになってます。記事が表示されません。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-12-08 (木) 19:25:55};
--バックアップは表示できるが、現在との差分は無いか…。2011/12/03の編集の内容が不明だし、管理人さんに任せたほうが無難かも。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-12-09 (金) 19:49:46};
--ご報告頂いたのにお返事遅れて申し訳有りません。原因究明に多少苦労しましたが原因を退治いたしました。問題なく閲覧できるようになったと思いますのでご確認ください。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-12-18 (日) 15:07:12};
-Skyrimで導入したNote機能を此方にも導入しました -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-12-18 (日) 15:14:56};
--editlog機能に関して説明記事を多少追加。あと、メニューの最終更新部分にeditlogプラグインへのリンクを追加 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-12-18 (日) 18:08:04};
--新規Noteページ作成時に対象のページへのリンクが上手く張られない(ポカミスによる)問題を修正 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-12-25 (日) 15:08:43};
-重要度は低めですが、編集ガイドラインにちょこっと追加を行いました。メールで『引用OKは良いけど其のままぱくって金儲けに使われたらあんまり嬉しくないなー』ってご意見に対応したものです。線引きが難しいので曖昧な書き方にとどめておきます。 -- COLOR(#FA8072){Irrlicht} &new{2011-12-25 (日) 16:27:11};



トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS