editlog - ソース表示 (201401)

editlog - ソース表示 (201401)


ページ名 FAQ/PC (閲覧)
投稿者ID WebMaster
投稿日 2014-01-13 (Mon) 23:23:16
差分情報 [ 差分 | 現在との差分 | ソース ]
投稿時変更行 追加:4, 削除:4

*はじめに [#first]
 このページはPC版に関するFAQをまとめた物です。
 プラットホームに関係ない物は[[FAQ]]にまとめてあります。
 XBox版に関する物は[[FAQ/Xbox360]]、PS3版に関する物は[[FAQ/PS3]]をご覧下さい。
 尚、''エラー等のプレイに差し障る問題''に関する事はトラブルに特にまとめて有ります。そちらもあわせてご覧下さい。
#br
 文中では以下の略語が使われる事があります。
>
-Mod:Modificationの略。ゲームの拡張や改変の事。公式の物と非公式の物両方存在する
-Vanilla(ヴァニラ/バニラ):Mod等の入ってない素のOblivion ((アイスクリームの基本はヴァニラという事が語源らしい))
-SI:オフィシャル拡張のShivering Isles
-DLC:オフィシャルが販売する公式Mod(DownLoad Contents)
-KotN:オフィシャルMODであるDLC8のKnights of the Nine。若しくは、それを含む公式Mod集パッケージ
-GotY:Game of the Year版。2007/09に発売されたセットパッケージ(DLC8 KotN以外のDLCを含まない)

**目次 [#contents]
#contents

*商品内容 [#detail]
**商品のバリエーションを教えてください [#s8f2881b]
-入手形態により、''パッケージ版''と''DL販売版''が有ります
-商品内容により、''通常版''・''Game of the Year Edition'' (GotY版)等が有ります
-パッケージ版にのみ、製品の販売国(および内容の言語)による違い(''US版''・''UK版''・''アジア版''等)が存在します
-実際には上記の要素がいくつか組み合わさったものになっています(例:パッケージ版のGotY版のUK版)
**パッケージ版にはどんな種類のものが有りますか? [#a59288f6]
Game of the Year Editionか5th Anniversary Editionの購入がベスト。それだけで殆どを手に入れられる((手に入れられないのは公式MODのDLC1~7とDLC9のみ))
以下全て2011年5月5日時点のAmazonでの値段。
-''本体''
++通常版
---価格 約5,200-10,000円、海外通販サイトでの価格は40~54ドル(3,200~4,350円)程度
++Bioshock同封版
---価格 約3,500-5,000円、海外通販サイトで国際出荷を確認できず。
++The Collectors Edition
---通常版 + 様々なおまけ((メイキングDVDや小冊子、Oblivion世界の硬貨))
---おまけが付き、多少高価になっている以外は通常版と全く同じ内容
---価格 約12,000-15,000円、海外通販サイトで国際出荷を確認できず。
++Game of the Year Edition (GotY版)
---中身は 通常版 + SI + DLC8 KotN (+パッチ最新版)
---DLC8 Knights of the Nine以外の公式Mod(DLC)を含まない事に注意
---価格 約11,000-14.000円、海外通販サイトでの価格は80~100ドル(6,500~8,000円)程度
++5th Anniversary Edition
---中身は GotY+The Collectors Edition
-''公式拡張''
++Knights of the Nine
---公式MOD集。商品名は中に含まれるDLC8 Knights of the Nineに由来
---DLC1~DL5、DLC7~DLC9を含む([[内訳>公式拡張]])。本体やShivering Isles、DLC6を含まない
---価格 約2,000~3,000円、海外通販サイトでの価格は30ドル(2,500円)程度
++Shivering Isles
---公式拡張
---本体や他の公式Modは含まない
---価格 約1,000~3,000円、海外通販サイトでの価格は9ドル(750円)程度

**DL販売版にはどんな種類のものが有りますか? [#z99147a0]
 Steam版はバリエーションが豊富なので注意。Deluxeが付いている製品を買えば全部を購入できる。
 なおSteamは「Weekend Deal」(毎週必ず)「Mid-week Madness」(不定期)などと銘打った10%引き~90%引き(!)のセールを頻繁に行うので、ちょくちょく見ているとOblivionも極端に安く購入できることも…

-''本体''
++Direct2Drive版 (通常)
---Oblivion本体のみ ($29.95)
++Direct2Drive版 (SIバンドル版)
---Oblivion と SI のセット ($44.95)
---公式Modは含まない
---北米のみの限定販売
++Steam版 (Game of the Year Edition)
---通常のGotY版 ($29.99)
++Steam版 (Game of the Year Edition Deluxe)
---通常のGotY版 + GotY版に収録されてないDLC全て ($34.99)
++Steam版 (The Elder Scrolls ? Game of the Year Pack)
---TES3:Morrowind GotY版とTES4:Oblivion GotY版のセット ($44.99)
++Steam版 (The Elder Scrolls ? Game of the Year Pack Deluxe)
---TES3:Morrowind GotY版とTES4:Oblivion GotY版+Oblivionの全てのDLCのセット ($44.99)
---なぜか2009/08/13の時点で上2つに価格差がありません。Deluxeを買うべきです。購入ページのリンクにたどり着きにくいのが唯一の難点です。
-''公式拡張''
++公式販売版 (Mod)
---リリースされている公式Mod全て(DLC1~DLC9)を扱っている ($0.99~$9.99)
---セット販売は無い模様
++Direct2Drive版 (Mod)
---DLC8 Knights of the Nine($9.95)
---Knights of the Nine (公式Mod集の方((但しDLC6を含まない))) ($19.95)
++Direct2Drive版 (Shivering Isles)
---Shivering Isles単体 ($19.95)
---北米のみの限定販売

**公式Modにはどんなのがあるの? [#q3aa8d75]
-DLC1~DLC9の合計9つがリリースされています
-[[公式拡張]]を御覧下さい

**英語版?US版?UK版?アジア版? [#diffregion]
-発売された国による版の違いです。
-英語版にはUS版(アメリカ)、UK版(イギリス版)、アジア版(内容は他の英語版と同じ廉価版)が含まれます。日本で手に入る物は大抵それらのうちのどれかです
-英語版以外にはフランス語版やイタリア語版、ドイツ語版、スペイン語版等も有るようですが日本では殆ど流通していません
-夫々の言語毎にパッチはリリースされています。ですので、パッチをDLする時は注意が必要です(英語版であればUSだろうがUKだろうがアジアだろうが、~Englishとあるファイルを選べばよい)
-PC版においてはコンシューマ機やDVDのようにリージョン違いでPlayできないという事はありません
-日本語化は英語版であれば基本的に問題なく行う事が出来ます。また、日本で流通するものは大抵日本語化パッチで処理できる製品です

**DL販売版とパッケージ版、どちらがお勧め? [#i313ed33]
-どっちでもOK (但しDL版はSteam推奨)
-ただ、基本的にDL版はパッケージ版より潜在的トラブル要因が多いので購入者のPCスキルやトラブル対処能力がいくらか要求されますが向上心が有るのであれば問題がないレベルです
-direct2drive版は実行ファイルが違うため日本語化パッチが使えませんし購入も面倒なのでお勧めしません
-それぞれの特徴は以下の通り。各自のスキルにより選択する事
-''パッケージ販売版の特徴''
--CD/DVDの形態で店頭や通販で購入できる
--日本語化が可能
--こちらの形態が主流なのでトラブル対策に関するノウハウは充実
--DL販売版よりトラブルの元に成る要因は少ない
--DiscがあるのでPC自体のクラッシュ等が起きても無問題。紛失や破損の危険性もあるが
--Discを所有する事への安心感((プレイ後中古屋に売る事も出来る))
--DL販売版より高価
--コピープロテクトのかかっているDiscもある
--パッケージ版を元に関連商品を全て手に入れる場合、多少面倒(特にDLC6はパッケージで入手できない)
-''DL販売版の特徴''
--SteamやDirect2DriveでDL販売されているもの(Steamの方がオススメ)
--日本語化が可能(但し、Steamで購入した物のみであり、[[OBSE>OblivionScriptExtender]]併用が必須なので手間がパッケージ版よりも多い)
--パッケージ販売版よりかなり安いが購入にはクレジットカードが必須
--完全に全部入りな商品も有るので一気に全部入手する事がきわめて容易(逆に少しづつ入手はやりにくい)
--DL販売版独自のトラブル要因が有る為、パッケージ販売版よりはある程度の対処能力が要求される
--Discが存在しないので再DLが面倒であれば各自できちんとバックアップする必要がある

**Steamで全部入りを手に入れたいのだけど [#s3b8844b]
-"Game of the Year Edition Deluxe"でOK
-"The Elder Scrolls ? Game of the Year Pack Deluxe"はTESシリーズの前作であるTES3:Morrowindを更に含んでいるのが違いです。TES3にも興味があるならばこちらがお勧め

**公式拡張も含め全部手に入れたいのですけど、どう購入したらお得? [#g9e0ef50]
-第1案:GotY版(Game of the Year) か 5th Anniversary Edition + KotN (Knights of the Nine)のパッケージを購入((GotYにはDLC8以外の公式Modは入っていない為))、
DLC6のみDL販売で入手((MOD集のKotNにDLC6は入っていないの為))
-第2案:GotY版(Game of the Year) か 5th Anniversary Editionを購入、
KotN以外のDLCをDL販売で購入((但しインストールでトラブルが発生する可能性あり。トラブルの項を参照の事))
-第3案:Steamで "Game of the Year Edition Deluxe"か"The Elder Scrolls ? Game of the Year Pack Deluxe"を買う((TESシリーズの前作、TES3:Morrowindを含むか否かの違い))。

**パッケージ版のバリエーションによる機能的な違いは? [#diffvar]
-パッケージ版に於いては有りません。パッチ等を当てれば全て同じバージョンのoblivion.exeになります
-含まれる内容が異なるだけです(おまけがつくかとか、SIやKotNが入っているかとか)

**自分の持っているパッケージがどの版だか判らない [#h76099c0]
-代表的な版のパッケージ写真をNetから集めてきたのでご参考下さい
-レーティングでまず大まかに識別できます、US(若しくはアジア版)の場合は''ESRB''、UK版の場合は''www.pegi.info''のものになっています。また媒体がCDかDVDかの表示もUS版とUK版ではデザインが異なっています (参考:[[WikiPedia.ja:ESRB]]、[[WikiPedia.ja:PEGI]])
-''Oblivion'' (拡張を全く含まない初期パッケージ。媒体はCD)
--US版:&ref(Oblivion_US.jpg,noimg);((この頃は、媒体の表示は左下のみ))
--UK版:&ref(Oblivion_UK.jpg,noimg);
-''Collectors Edition'' (所謂初回限定版。初期パッケージ+おまけ)
--&ref(CE.jpg,noimg); ((Collectors Editionの文字列が識別点))
-''Knights of the Nine'' (公式DLC集。DLC6を除く全てのDLCを含む。SIは含まない。媒体はCDかDVD)
--US版:&ref(KotN_US.jpg,noimg);((この頃からUS版も上に媒体表示がされる。CDを使用))
--UK版:&ref(KotN_UK.jpg,noimg);((なぜかDVDを用いられている。Ubisoftのロゴがある。Ubisoftはフランスのゲーム製作&卸売会社。故にこれが有ればヨーロッパ関係のパッケージとわかる))
-''Shivering Isles'' (公式拡張。本体やDLCは含まない。媒体はDVD)
--US版:&ref(SI_US.jpg,noimg);
--UK版:&ref(SI_UK.jpg,noimg);
-''Game of the Year'' (本体+SI+DLC8。媒体はDVD)
--US版:&ref(GotY_US.jpg,noimg);
--ASIA版:&ref(GotY_ASIA.jpg,noimg);((レーティングはUS版と同じだが、NOT FOR SALE IN THE US の文字列がある))
--UK版:&ref(GotY_UK.jpg,noimg);

**公式MODやKnights of the Nine(以降KoN)やShivering Isles(以降SI)は本体と一緒に買うべき、それとも後からでもOK? [#otonagai]
-新規の場合、余裕が有るならば一括で買ってしまった方が面倒がないと思います
-でも、SI等を入れなくてもゲームのEXE自体は最新に出来るので、敢えて急ぐ必要は無いかも
-インストールの[[通常版(非GotY)を購入しました。本体と公式MOD、Knights of the NinesにShivering Islesに公式パッチ、どれをどんな順番で入れたらいいの?>#order]]項目も参考に

*GotY(Game of the Year)版[#gotyqa]
**これがあれば全てそろうの? [#gotybasic]
-&color(red){いいえ、全部は入っていません};。一部の公式Modが収録されていないのです
--入っている物:本体・Shivering Isles・DLC8 Knights of the Nine
--入っていない物:DLC1~DLC7、DLC9

**でも、Knights of the Nineも入っているって書いてあるけど? [#p4024654]
-それは ''DLC8 Knights of the Nine''の事です
-''Knights of the Nine''という名前はDLC8と公式Mod集の両方に使われている為、混同しないように注意して下さい
-公式Mod集の方はDLC8を含む為に、その名前になったものと思われます

**入ってない公式Modはどうやって手に入れたらよい? [#p50bbce9]
-公式Mod集パッケージ製品の Knights of the Nine((商品名はDLC8 Knights of the Nineに由来)) を購入すればDLC6以外は手に入ります
-Download販売([[販売サイト>http://obliviondownloads.com/StoreCatalog_ProductList.aspx?SubCategoryId=1]], クレジットカード必要)もあります
ただし、ダウンロード購入したもの(所謂Direct2Drive版)はPCの環境によってはインストールできないというトラブルも多いため、それが気になる方はパッケージ版の方がいいでしょう
-[[商品内容に関して>#detail]]を参照のこと

**GotY版はインストール後、更に公式のパッチを入れる必要はありますか? [#c1b2f876]
-二枚有るDiskを両方ともインストールすれば最新版(1.2.0416)になるので、改めて公式からパッチを入手しインストールする必要はありません
-一枚目のDiskのみをインストールする場合、本体プログラムはver.1.1.511((1.1系の最終版))になるので最新版にしたい場合は公式サイトからパッチをダウンロードする必要があります

**MODは使えますか? [#gotycanusemod]
-今のところ使えないという情報はありません

**日本語化パッチは使えるのですか? [#gotyjp]
-使えるようです

**Oldblivionを使えますか? [#gotyoldb]
-使えるようです
-2枚有るDiskのうち、Disk1だけインストールすれば古いバージョンの本編のみ(v1.1)になるのでそこで止めれば可能との事です。但し、KotNとSIはインストールされ無いので注意してください

**GotY版でインストールできない事があるって聞いたんだけど [#e71daaa1]
-一部のGotY版は正規Diskで有るにもかかわらず、不正Diskといわれてインストールが弾かれるという報告が散見されます
-[[トラブル]]の項に情報がありますのでそちらを御覧下さい
-『Disc製造元で修正された』ような旨の報告が2chのスレッドであがった事が有ります。ただ、公式アナウンスがあった訳ではない事や、確たる検証が行われている訳でもない事も事実です

*5th Anniversary版 [#fifthqa]

**これは何? [#a25c04e8]
名前通り、Oblivionのリリース5周年を記念して発売された数量限定(らしい)パッケージソフトです。PC/Xbox 360/PlayStation 3版が存在します。
上記のGotY版の内容に加え、コレクターズ版に同梱されていたDVDが同梱されます(TESV: Skyrimのトレーラーが新規映像として追加)。地図についてはGotY版のパッケージに含まれているものと同じようです。
また、Skyrimの10%ディスカウント・クーポンもついてきますが日本国内で使用可能な店舗が存在するかどうかは不明です。

**ゲームディスクに関して、GotY版との違いはありますか? [#s2d30a18]
基本的にはGotY版と同様のようですが、以下の違いもあります。
-DiscのラベルはDisc 1は "Oblivion"、Disc 2は "OblivionGOTY"。
-Disc 1をインストールした時点でOblivionの最新パッチ(1.2.0.416)が当たった状態になる(GotY版の場合は1.1.0.511になる((製品のロットによっては違うこともあり得ます。[[公式パッチ]]を参照のこと)))。

*必要スペック&仕様 [#spec]

**どのくらいのスペックが必要なの?[#specdetail]
-公式に示されています ([[公式FAQ>http://www.elderscrolls.com/games/oblivion_faq.htm]])
-2006年発売当時の動作スペック
 【OS】Windows XP
 【CPU】Pentium 4/2GHz以上[Pentium 4/3GHz以上推奨]
 【メモリ】512MB以上[1GB以上推奨]
 【VGA】GeForce FXまたはRadeon 9000以上[GeForce 6800またはRadeon X800以上推奨]
 【HDD空き容量】4.6GB以上
-概要は当Wikiにもまとまっています ([[システム環境の確認>トラブル#system]])
-このゲームはMod等を導入せず、設定を絞るのならば、思われているほどハイスペックを要求する物では有りません。
ただし、Modを導入し出すと要求スペックは青天井となります((現行ハイスペック機でもきつくなる場合もある))。
そういうゲームである事を踏まえて、機種選びや強化等を考えるとよいでしょう
**とりあえず普通にPlayするには問題ない程度のスペックってどれ位? [#tadb594a]
-Vanilla(MODなしの環境)で遊ぶなら2006年当時の推奨スペック並のPCでも問題ありません。
-ただし、各種大型MODを導入し快適に動かす場合はおおむね以下のスペックが必要となります。
-MODを導入する場合の推奨スペック('11年07月時点)
 【OS】Windows XP、メモリを4Gよりも上げる場合はWindows7 64bit
 【CPU】Core-i5-2500K
 【メモリ】4GB (余裕があればメモリを8G以上に、OSをWindows7 64bitにして4GBパッチを当てる)
 【VGA】Radeon HD 6950@2GB (安物1GBには注意)
 【Sound】オンボードでもOK
 【HDD】SSD(容量が足りなければHDDも追加する)
 (ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ29 より抜粋)
発売当時の動作スペックとは桁違いに高性能となりますが、現在ならこのスペックのPCでも安く買うことができます。
-&color(gray){&size(12){このゲームはCPUよりVGAに依存するタイプなのでCPUは多少性能が低くても問題は有りません((但し、NPCやMOBの行動アルゴリズムはやっぱりCPU依存なので性能が良いにこした事は有りません))};};
(2011年現在では、どちらかというとVGAよりもCPUの性能が重要視されています。)
-テクスチャ張替え系のVRAMを消費するタイプのModを沢山使用したい場合は出来るだけVRAMが多い物を選ぶべきです。
VRAMは後から増設できないので購入時に思い切って!
-サウンドは改めて拡張サウンドカードを買ってもそんなに快適度((FPS))は変わりません((但し、多少の問題が発生する事はある))。USBサウンドはゲーム向きでは有りません
-各パーツがゲームに与える影響は[[ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレテンプレ>http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/42.html]]で詳しく書かれています。

**ノートPCでも出来る? [#s68ea4ce]
-出来ない可能性の方が高いです。
一般メーカーの販売するノートPCではVGAの機能が大抵不足しています(起動すら出来ない)。VGA機能が足りていても、VGAの能力的にも厳しい事でしょう
-プレイできたとしても設定やModをやりくりする事がほぼ必須になると思うので、このゲームを満喫する事は難しいと思います。
素直にデスクトップPCでやりましょう
-2011年以降のものなら、ゲーム用でないノートPCでもVanillaのみなら恐らく普通に遊べるでしょう。
しかしMODを入れたくなった場合はどうしようもなくなるので、やはりデスクトップPCでプレイする方が賢いといえます。

**省スペース機でもできる? [#k49979a0]
-プレイは出来ると思いますが、満足できるレベルかは分かりません
-省スペース機は基本的に拡張性が無いので、性能に不満が出ても部品の交換(電源容量やケース内スペース、空きスロット)の関係でそれが不可能な事が多いです。
よってOblivionのことを考えるなら積極的に選びたい物では有りません

**じゃあメーカー製デスクトップなら出来る? [#n99cc8d0]
-現行の物ならば恐らく大丈夫でしょうが、満足できるレベルかは場合によるでしょう
-スペックや拡張性に関しては十分に確認しておきましょう

**BTO(Build to Order)機ならどう? [#d11bb502]
-恐らく正解に一番近いと思います。パーツをカスタマイズできるので、必要スペックを踏まえて選べば必要にして十分かつリーズナブルなPCになると思います
-勿論自分でパーツを選択するという事はそれなりの知識が要求されるという事であり、他よりも敷居は多少高くなります
-有名所は[[Dell>http://www.dell.com/jp/p/?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn&redirect=1]]、[[ドスパラ>http://www.dospara.co.jp/5top/]]、[[サイコム>https://www.sycom.co.jp/]]など。
-※中古パーツなどを使って組んでいる事もあるので、ショップ選びは慎重に。事前にショップの評判等も調べておきましょう。
**古いビデオカードだと動作しない? [#oldvga]
-通常はDirectX 9.0互換のビデオカードがないと動作しませんが、有志によって作成された[[Oldblivion>http://www.oldblivion.com/index.php]]というツールを使うと、GeForce3などかなり昔のビデオカードでも動作します。ただしグラフィックはかなり劣化します。
-&color(red){注:Oldblivionはパッチ1.2に対応してないようです。OBLIVION PATCH v1.2.0416パッチを当てていると起動しない報告が数件報告されています。};

**オンボードVGAでは動作しない? [#onbrdvga]
-動作しない可能性が高いです。仮に動作しても快適な動作は殆ど望めません
-きちんとしたビデオカードを導入するべきでしょう
-どうしても諦められない方はOldblivionを試すという手も有りますが、余り期待はしないほうが良いです

**クアッドコアなCPUを買えばOblivionも快適だよね? [#sb41c9eb]
-そうでない可能性の方が高いです
-Oblivionは開発が案外古いため、マルチスレッドには対応しているもののマルチコアには対応していません。よって、基本的にマルチコアはあまり意味が有りません(同じ系列のCPUなら1コア辺りの周波数が低めなクアッドコアCPUより、周波数の高いシングルコアCPUの方が快適な可能性がある)
-勿論マルチコアの利点である、裏で何か起動しても重くならない、というような事はゲームをやる上で十分価値はあります(が、それはデュアルコアCPUで十分得る事が出来る為、それを更にクアッドコア等にしても差がほとんど無い)
-以上より、Oblivionのことだけを考える場合、シングルコア/デュアルコアCPUより高価なクアッドコアCPU等を選択する理由は余りありません

**一発でOblivionが動くか診断してくれるようなもの無い? [#k66841b8]
-次のアドレスで判定をしてくれます(英語)。
http://www.systemrequirementslab.com/cyri/
The Elder Scrolls IV: Oblivionを選択しましょう。
-結果が意味不明ならばSSを撮って質問すると良い

**OSはどれがいいの? [#bd0648f1]
-公式がサポートするOSはWindows 2000、Windows XP(32bit/64bit)です
--Windows 2000はすでにMicrosoftのサポートが終了しているので非ネット接続での運用以外はオススメできません((主にセキュリティの観点から))
--Windows XPは一番無難ではありますが現在パッケージ版は新規に購入できません((2011年時点でもBTO等でWindows 7からダウングレードする形なら購入できるところもあるかもしれません))
-Windows Vista/7でも基本的に問題なく動きますが公式にはサポート対象外です(次項参照)
-64bit版OSならメモリを幾らでも積める((32bit版OSはOSが認識するメモリの上限が3-4GB))ので一見有利とも考えられますが、32bitアプリケーションである本作は通常では2GB以上のメモリを本作のために確保できません((Windowsの一般的な仕様です))。しかし[[4GB Patch>http://www.ntcore.com/4gb_patch.php]]をOblivion.exeに当てれば4GBの壁を超えることができます。
-64bit版OSでメモリを相応に搭載すれば本作に2GB以上のメモリを確保させる手段もありますが、自身で判断と対応が出来るスキルの有る方のみの選択肢でしょう
-今なら64bit版OSを導入するか否かは「64bit版OSに対応していないアプリケーションやハードウェアを使用しているか否か」で考えてもいいかもしれません
//-オフィシャルプラグインのDL販売版はWindows Vista(32bit/64bit両方)、Windows XP(64bit)ではインストールできません
- 技術的な予備知識がそれなりに必要ですが、Linuxでも[[Wine>http://www.winehq.org/]]を使って動作するという報告があります。[[UESPWiki:Oblivion:Linux]]を参照してください。そちらのWikiに、[[Ubuntsu>http://www.ubuntu.com/]]上で各種[[公式拡張]]に加えて、MODもいくらか動作させるという説明があります
**Windows Vistaで動く? [#vista]
-公式にはサポート対象外ですが、致命的な不具合は報告されていません
//-Officialのフォーラム&FAQより引用
//>【原文】
//We do not formally support Vista as Oblivion is not a Games for Windows title. Our internal tests -- and external tests done by outside parties -- have not found any issues with Oblivion on Vista. Should you have problems, it's not something we support or can help you with. The secured installers for downloadable Oblivion content are not compatible with 64-bit editions of Microsoft Windows or any version of Windows Vista and therefore downloadable content will not work with Oblivion.
//【要旨】
//Vistaは公式にはサポート対象外です。内部&外部テストでは問題は見つかりませんでしたけど。
//Bethesdaのオンラインストアで購入できる公式DLCはインストーラ側に互換性が無いので64bit版Windows若しくはVistaでは導入できないでしょう。
-2010年4月に再開したBethesdaオンラインストアで購入できる公式DLCに関しては、インストーラ側の互換性によるインストール不能の問題は解消しています
--Bethesdaオンラインストアがサービス休止する以前に購入した公式DLCはWindows Vista以降のWindows、及び64ビット版Windowsにはインストールできません((Windowsインストーラの互換性が原因))

**Windows 7で動く? [#yb69624a]
-公式には勿論サポート対象外です
-32bit版/64bit版共に動くという報告はあります
-bootcampでも動作確認(Mac OSX 10.6、bootcamp 3.1、32bit版)。
-最新の公式パッチを当てる事で動いたという情報も有ります
-環境によっては64bit版のデュアルディスプレイ環境でフルスクリーン起動できない。
 シングルディスプレイにするか、windowsモードで起動してみてください。

**Windows 8で動く? [#yabf6807]
-公式にはサポート対象外です。
-64bit版での動作を確認しました。

*購入 [#buy]

**何処で買えばいい? [#where]
-''パッケージ版''
--東京近郊なら秋葉原に行けば有るようです
--通販は[[I Feel Groovy>http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/default.php]]、[[Sofmap>http://www.sofmap.com/]]、[[Amazon>http://www.amazon.co.jp/]]、[[米Amazon>http://www.amazon.com/]]、[[Asobit>http://www.asobit.net/]]等で扱われています(参考:[[【予約】ゲーム通販総合スレッドpart7.1【輸入】>http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1205513266/]])
-''公式ModのDL販売''
--http://orders.bethsoft.com/dlc/
--クレジットカードが必要
--インストール時に問題が起こる事があるので[[トラブル]]を参考の事。それでも解決しないのでパッケージを買ったという人も稀ですが居るようです
--以前の物とは異なりインストーラ側はWindows Vista以降及び64ビット版Windowsに対応していると思われます
--Direct2Drive版やSteam版Oblivionには対応しないので注意
-''Direct2Drive版''
--http://www.direct2drive.com/
--DL版。但し此方はEXEファイルがパッケージ版と異なるので日本語化パッチ等が使えません
-''Steam版''
--http://store.steampowered.com/
--DL版その2。EXEファイルがパッケージ版と異なるので日本語化パッチ等が使えないのは同様。但し、[[OBSE>OblivionScriptExtender]]を併用する事で日本語化が可能です

**米Amazonでの買い方がわからないよ! [#USAamazon]

-商品と店を選ぶ
--まずはOblivionで検索してみましょう。すると色々商品が出てきます。
このままだとPS3版やXbox360版も出てしまうので左の方の「PC Games」をクリックしましょう。
--欲しいパッケージの名前をクリックしてみましょう。商品の詳細が出てきます。
ちゃんと欲しいパッケージか確認したら画面の右のほうにある青字の「数字 used & new」を押してください。
--表示された一覧から店を選んでください。
その時青色の文字で「International & domestic shipping rates」と書いてある店を探してください。
国際&国内配送料という意味です。これを書いてる店は海外にも発送してくれます。
なお、出品者が「Amazon」の商品は「International & domestic shipping rates」の表記が無くても海外に発送可能で、
送料も安いのでもしあったらそちらを選びましょう。
値段や店の評価を確認して「Add to Cart」を押してください。
--値段を確認する時は「○○ドル」と打ってGoogleで調べると日本円に換算してくれるので便利です。
また値段と一緒に送料も考えなければいけませんが、「Amazon」が発送するものは12.5ドル(1000円程度)、
その他個人商店で頼めるものだと21~31ドル(1600~2500円程度)かかるようなので本体価格にこの分上乗せして計算してください。
--[[スピアネット>http://www.spearnet-us.com/move/index.html]]を使って購入すると国際発送でない商品も購入することができます。手数料は7ドル(560円程度)と非常に安いですが、
普通にやるより手間がかかります。安く買いたい人、国際発送で欲しい商品が無い人はチャレンジしてみてください。
たとえばGotY版は国際発送だと80ドル(6400円程度)ぐらいしますが、アメリカ国内限定のものなら中古で30ドル(2400円程度)、
中古で状態の良いもので47ドル(3800円程度)のもあります。
--オレンジ色の「Proceed to checkout」ボタンを押して精算に進んでください。他にも買いたい場合は検索からやり直してください。
-アカウント登録
--アカウントがない場合は「I am a new customer」でアカウントを作ってください。アカウントを持っている場合はログインしてください。
--新しくアカウントを作った場合住所の入力が必要です。アメリカでは小さい順に住所を書いていきます。
日本では都道府県→市区→町と書いていきますがアメリカでは逆になります。漢字だと通じないので以下全てローマ字で書いてください。

|Full Name|名前を入れてください|
|Address Line1|町と番地を入れてください|
|Address Line2|アパートやビルに住んでいる場合は建物の名前を入れてください|
|City|市や区を入れてください(市=City 区=Ward)|
|State/Province/Region|都道府県を入れてください(都=the metropolis of 府=Prefecture 県=Prefectural)|
|ZIP|郵便番号を入れてください|
|Country|国名を入れてください|
|Phone Number|電話番号を入れてください|

--Is this address also your billing address (the address that appears on your credit card or bank statement)?
クレジットカードの登録も同じ住所でやっているかの確認です。特に問題なければYesで。

--試しに書いてみると以下のようになります。

|Full Name|Tarou Yamada|
|Address Line1|Tiyoda1-1|
|Address Line2| |
|City|Tiyoda Ward|
|State/Province/Region|the metropolis of Tokyo|
|ZIP|100-0001|
|Country|Japan|
|Phone Number|03-3213-1111|

--ここで日本に商品が発送できない店の場合「Important Message 商品名 cannot be shipped to the selected address.」と表示されます。
その場合他の店の商品を選び直してください。

-配送と支払い方法
--配送方法について聞いてきます。
特に理由がなければ「Standard Shipping」か「Expedited International Shipping」で。
「Expedited Shipping」か「Priority International Courier」を選ぶと早く着きますが、
「Expedited Shipping」で20ドル(1600円程度)、「Priority International Courier」だと4.7ドル(380円程度)の追加料金を取られます。

--クレジットカード番号を入れてください。クレジットカードで登録されている住所も確認してきます

--最終確認ページが出ます。ここで「Place your order in JPY」ボタンを押すと注文が完了します。
もろもろの料金が日本円で出ますのでしっかり確認しておいてください。

--最後に。編者である私は今のところ米Amazonを問題もなく利用していますが、運悪く返品や問い合わせが必要なこともあるでしょう。
そのような場合には[[Amazon.co.uk/.comでのDVDの買い方講座>http://hamuhamu-nifty.air-nifty.com/fgtmenot2nd/2005/10/_amazoncoukcomd_40a1.html]]を参考にしてください。

**Amazonで同じ物が複数出ているのですが、どう違うの? [#konozama]
-何故か全く同じものが別の商品として登録されているようです。好きな方を買ってください。
-現在はAmazon自体はOblivionを扱っておらず、マーケットプレイス(出品者)から買う形になります

**公式Modはダウンロード販売のみ? [#howgetdlc]
-パッケージ版も存在します
-公式プラグインの殆どを含む「Knights of the Nine」((DLC8 Knights of the Nineに商品名は由来する。混同に注意))が販売されています(PC版のみ)。輸入ショップでの販売価格は3900円ほどと、クレカでのダウンロード購入と比べるとやや高め
-ただし、パッケージ版はDLC6を含まないので注意が必要です((KotNパッケージ販売より後にDLC6が公開された為))
-ダウンロード購入はPCの環境によってはインストールできないというトラブルも多いため、それが気になる方はパッケージ版のほうがいいでしょう。


**サントラが欲しいっす! [#m279d7f4]
-CDでの商品は無いようですが、DL販売がされています([[販売サイト>http://www.directsong.com/]])
-お値段は$9.99。同じくTES3:Morrowindのサントラも扱われています($5.99)
-音楽フォーマットはMP3, 320kbps(以前はDRM付のWMAでした)
-クレジットカードが必要。Paypal経由で支払い(Paypalアカウントは不要)
-ブラウザとFlashPlayerが必要
-ライセンスは3回分、インストール可能マシンは3台の模様

-''購入手順''
(サイトリニューアル&DRMフリー前の内容です)
++[[DirectSong>http://www.directsong.com/]]にアクセス、Loginからアカウントを取得(無料)
++商品を選べるようになるので、カートに放り込む
++購入処理をするとPaypalでの決済ページに飛ぶので、クレジットカード((Visa, MasterCard, JCBに対応))の番号と要求される情報を入力し送信
++ナビゲーションにしたがってDirectSongに戻り、購入完了表示を確認
++おもむろに最初に登録したアカウントのメールアドレスをチェック。オーディオファイルの専用ダウンローダーの入手アドレスが示されているメールが着信している筈
++専用ダウンローダー((これがFlash Playerを必要としている))をDLして、ダブルクリックして起動する (起動画面:&ref(ds00.png,noimg);)
++保存先等を設定後(CHANGE LOCATION)、DOWNLOADボタンを押せば自動的にDL開始 (DL画面:&ref(ds01.png,noimg);)
++DL完了後、ライセンス発行画面が出るので、最初に登録したDirectSongアカウントのE-MailとPasswordを入れる (ログイン画面:&ref(ds02.png,noimg);)
++ライセンス形態を訊かれるので好きな方を選択(ParmanentかTemporaly)してsubmitすればDLしたオーディオファイルを聴けるようになります
++ワクテカしつつWindowsMediaPlayerで聴き惚れましょう



*インストール・パッチ [#install]

** デフォルトのインストール先はどこ? [#n2056670]
以下はWindows XPの例です。他のOSの場合は適宜読み替えてください
- ゲームプログラムのある場所
  C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\
- セーブファイル
 C:\Documents and Settings\Windowsユーザーアカウント名\My Documents\My Games\Oblivion\Saves\*.ess
- 設定ファイル
  C:\Documents and Settings\Windowsユーザーアカウント名\My Documents\My Games\Oblivion\oblivion.ini

*** Windows 7 (64bits) の例 [#zff22686]
- ゲームプログラムのある場所
  C:\Program Files (x86)\Bethesda Softworks\Oblivion\
- セーブファイル
 C:\Users\Windowsユーザーアカウント名\Documents\My Games\Oblivion\Saves\*.ess
- 設定ファイル
 C:\Users\Windowsユーザーアカウント名\Documents\My Games\Oblivion\oblivion.ini
**とりあえずDiscからインストールできました!公式パッチ?メンドクサイし要らないよね? [#n6954921]
-そんな事はありません。公式パッチを当てて最新にする事はほぼ必須です(最新版は 1.2.0416)。これにより数多くの不具合を解消する事が出来ます
-但し、GotY版を利用する方はDiscを2枚両方ともインストールすれば最新版になりますので面倒は要りません
-PCスペックが不足してOldblivionを使わなければいけない人はOldblivion自体が1.2.0416 に対応していないので 1.1.0.511 にしましょう
-Modによっては1.2.0416を要求するものも有ります
-公式パッチのまとめ:[[公式パッチ]]

**Shivering Islesに致命的なバグがあると聞きました。最新版にすれば回避できるの? [#t5de7108]
-Yes
-バージョンが''1.2.0416''になって居れば大丈夫です。
-Shivering Islesを入れないのであればその致命的なバグは発生しません。その場合は''1.1.0.511''になっていればOK
-バージョン確認方法は[[公式パッチ]]参照のこと

**一般に流通する商品ではどんなバージョンがあるの? [#h92ed8a6]
-[[公式パッチ]]をご覧ください

**GotY版を購入しました。パッチ当ての順番はどうすればいいの? [#t7ebfdff]
-[[GotY版の項>#gotyqa]]を参照のこと

**通常版(非GotY)を購入しました。本体と公式MOD、Knights of the NinesにShivering Islesに公式パッチ、どれをどんな順番で入れたらいいの? [#order]
-以下のパターンがあります。本体の公式パッチは1.1の物も有りますが、特に理由が無い限りは最新のv1.2.0416にすることをオススメします。
-公式MODやShivering Islesを最初に入れず後回しにしても大概は問題が起こらないと思います(が勿論以下の手順に従い全て入れたほうが面倒が無くてよいかと)

*** Shivering Isles をインストールする場合 [#k7ed517c]
 公式MOD及びKnights of the Nine のインストールは基本的にどのタイミングでも大丈夫ですが、最後がよいでしょう((公式Modには本体のバージョン1.1.511を要求する物がある為))
+ Oblivion本体
+ Shivering Isles
+ 公式パッチ (SHIVERING ISLES PATCH v1.2.0416) (← &color(red){必須!};)
+ (非公式日本語化パッチ)
*** Shivering Isles をインストールしない場合 [#icba0b46]
 公式MOD及びKnights of the Nineのインストールは基本的にどのタイミングでも大丈夫ですが、最後がよいでしょう((公式Modには本体のバージョン1.1.511を要求する物がある為))
++ Oblivion本体
++ 公式パッチ (OBLIVION PATCH v1.2.0416) (← &color(red){必須!};)
++(非公式日本語化パッチ)
**Shivering Islesを入れないでとりあえず、最新の1.2.0416にしたのだけど、SIを入れたくなりました。パッチとかどうすれば良いかな? [#aftersi]
-普通にSIを導入してそれでOKです。SI用パッチを当てる必要は無いです
-公式パッチ(SHIVERING ISLES PATCH v1.2.0416とOBLIVION PATCH v1.2.0416)はどちらを当てても結果は同じoblivion.exeが出来るので、もうパッチを当てる必要が無いのです
-上の項に準じて書くならこうなります

*** Shivering Isles を後からインストールする場合 [#lf8990a6]
 公式MOD及びKnights of the Nine のインストールは基本的にどのタイミングでも大丈夫ですが、最後がよいでしょう((公式Modには本体のバージョン1.1.511を要求する物がある為))
++ Oblivion本体
++ 公式パッチ (OBLIVION PATCH v1.2.0416) (← &color(red){必須!};)
++ Shivering Isles
++ (非公式日本語化パッチ)
**公式パッチは何処で手に入るの? [#wherepatches]
-当然公式Siteにあります。自分の利用する製品の言語をチェックして選択して下さい
-http://www.elderscrolls.com/downloads/updates_patches.htm

-''SHIVERING ISLES PATCH v1.2.0416''
--Shivering Islesを入れている場合
-''OBLIVION PATCH v1.2.0416''
--Shivering Islesを入れていない場合

**理由があって古い方の公式パッチを入れたいのだけど、どこにあるの? [#whereoldpatches]
-公式には見当たらないようですが、各所にミラーとして存在します
--http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=Other.List
--http://browse.files.filefront.com/Official_Patches/;1618154;/browsefiles.html

**Discを入れないでプレイしたい [#nodisc]
-仮想Disc化で対処しましょう
// NoCD化は記載すべきでないでしょう
**Knights of the Nine(KotN)を入れると一部の魔法が買えなくなっちゃうとか?じゃあ、KotNのインストールは後回しにしたほうがいいの? [#cf12db16]
-どちらでもかまいません。
-KotNのプラグインを有効化し、一度でもゲームを起動するとそれらの魔法は購入できなくなります
-KotNを入れる事で購入できなくなる魔法は殆どゲーム内で使う事は無いであろうものです((LuckとPersonalityの強化/回復魔法))。ですので、魔法コンプを狙う等でなければインストールを後回しにするという面倒な事をする必要は余りありません。また、KotNをクリア後は新しいNPCが補充される為購入が可能になります
**じゃあ、Shivering Islesには何かインストールを後回しにしたほうが良い要素がある? [#g6fcf6ac]
-有りません。全く気にせずインストールしてOK

*日本語化 [#k34929b1]
**日本語化が出来るって話、ほんとですか? [#raf6d545]
-はい、そのとおりです。有志の活動により、日本語が表示できるようになるパッチ(日本語化パッチ)とデータを翻訳したMod(日本語Mod)が作成されています。大体の部分の翻訳は終っており、英語が苦手な人でもPlay出来る程になっています
-日本語化パッチと日本語化Modの入手は[[OblivionJPModWikiFrontPage]]で出来ます。導入方法もそちらを参考にして下さい

**どんなパッケージを買っても日本語に出来るのですか? [#f235da87]
-''英語版のパッケージ''ならばほぼ確実に日本語化できます
-ここでいう英語版とは、UK版(イギリス)、US版(アメリカ)、アジア版(英語版の廉価版)を意味します
-叉、パッケージ版ならほぼその対象となります。具体的には、リリース当初に発売された通常版、コレクターエディション版、その後発売されたGame of the Year版(GotY)が含まれます
-逆に言うと、日本語化できないのは英語版ではないものや、DL販売物です

**日本語化が出来ない製品もあるのですか? [#u5a06b9c]
-DL販売版は出来ないと考えてください。
-何らかの方法があるかもしれませんが、好ましい方法ではないようなのでここでは触れません。そのような質問をするレベルであれば素直にパッケージ版を買いましょう

**日本語化するにはどうすれば良い? [#z4b8c70a]
-[[日本語化Wiki>OblivionJPModWikiFrontPage]](非公式)をご覧下さい。有志による日本語化パッチ(日本語表示を可能にする)と日本語化Mod(本編とSI)が公開されています
--日本語化Wikiでは本編/SI/KotNの翻訳が行われています。翻訳に問題が有ったり、我こそはと思う方はぜひ参加をお願いします
-本編&SI以外のDLC関連のMod((DLC1~DLC9))へのパッチは[[Oblivion日本語化Wiki>OblivionOblivionJPModWiki日本語Mod]]で公開されています。日本語化Wikiの日本語化パッチを当てた後にご利用ください

**PC向けの日本語版が出る予定はあるのですか? [#md173e1a]
-現時点でその動きは全く有りません

**公式の日本語化Modが出るとかいう噂を聞いた [#m2cb4747]
-XBOX360及びPS3の日本語版をリリースしたスパイクによる無料のPC版向けModがリリースされる、という[[ニュース>http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070614171654detail.html]] (4gamer.net)がありました(スパイクの公報曰く「2008年の春以降でしょう」)。しかしそのニュース以後全く動きが無いのでどうなるかは不明です
-但し、XBOX360&PS3の日本語版はSIやDLC(DLC8 KotN以外の)を含まず、未だそれらはリリースされていません。よってスパイクから日本語ModリリースされるとしてもVanilla+DLC8 KotNの範囲にとどまると推測されます

**日本語化が上手く行かない!よく分からない! [#h15fd7d3]
-日本語化でのFAQに関しては配布場所である[[日本語化Wiki>OblivionJPModWikiFrontPage]]に情報が集まっています

*ゲーム (キャラ作成) [#gamemakechar]

**クラス(職業)やスキルをどう選択したら良いか分からない [#l83dfa66]
-あんまり深く考えず感性で突っ走ってOKです
-至上を極める、等で無ければどんなキャラでも大概は問題ないです。いざとなったらコンソールやMODで変更できますし
-メジャースキルの選択はキャラのレベルアップに関係するので、多少悩んだ方が良いかもしれません
-Oblivionのレベルアップシステムは多少特殊なので適当にキャラを作って自分の体で体感してみてから先を考えるのが良い気がします

**顔が美人/美男子に出来なくって下水から出れないよぉっ! [#f78c051c]
-あなたは立派なOblivionプレーヤーです、おめでとう!
-とりあえずは[[攻略記事/美容整形教室]]をご覧下さい
-照明の加減で美人でも不細工に見えたりもするのであまり根を詰めすぎず…
-『美人は三日で飽きるが…』という格言を思い出すのもありかもしれません
-有志によるセーブデータを利用する手も有ります ([[MOD/キャラクター#v3204113]])
-MOD([[Character Generate Amulet>MOD/キャラクター#e8cf796b]])で後からでも顔を変更できるので、敢えて下水で時間を消費する必要も無いかと思います

**やっぱりマイキャラの顔が気に食わない!変えたいんだけどどうしたらよい? [#cde90f86]
+コンソールを使う
--此方は多少コツが要るが問題は少ない
++ShowRaceMenuでキャラ作成モードに入る
++顔を色々弄り、気に入った物になったら&color(crimson){''Done''のボタンを押さないで};セーブ((Doneを押して保存するとLevelやステータスがクリアされてしまう))
コンソールが入力できる状態でセーブする事が可能。
+MODを使う
--その名もずばり[[Character Generate Amulet>MOD/キャラクター#e8cf796b]]というMODが有り、これを用いることで種族変更を任意の時に行えます。便利&楽

*ゲーム (操作) [#play]

**スクリーンショットが撮りたいです [#ss]
-C:\Users\Windowsユーザーアカウント名\Documents\My Games\Oblivion (Windows XP以前の場合はC:\Document and Settings\Windowsユーザーアカウント名\My Documents\My Games\Oblivion)内のOblivion.iniの変更で対処が出来ます。以下の変数を0から1に変更してください。

 [Display]
 bAllowScreenShot=1
--PrtScnキーでスクリーンショットが撮れます
--HDRがオンでないと撮れない場合があり。その場合は、VideoオプションでHDRをオンにしてみよう。
--ビデオカードによってはAAが切れるが、我慢。
-どうしてもSSが取れない場合は[[Fraps>http://www.fraps.com/]]を利用しましょう。シェアウェアですが、お金を払わなくても大概の機能は使えます
**3人称視点で自キャラを前方から撮る方法 [#third]
-視点切替えキー(windows版の場合デフォルトでR)を押しっぱなしにするとカメラを360度回転できます

**ステータス表示等を除いて、スクリーンショットを撮る方法 [#nonhud]
-撮りたいと思ったら、まず Esc キーを押してください。メニュー画面が出て (会話中でも) 時間が止まります。次に、コンソールを出して tm と打ち、Enter キーを押します。すると、メニュー画面やステータス表示などが消えます。最後に、PrintScreen キーなり、Fraps 等の外部キャプチャソフトなりを使って撮影して下さい。(マウスが動いてカーソルが出てきた場合は一番下に持っていくと隠れます) 撮影が終わったら、もう一度コンソールで tm と打ち込みメニュー等を表示させておきましょう。
-ここぞと思った時にコンソールを出すだけでもステータス表示等を消すことができます。ただし、この場合にはコンソールの白い縦線が入ってしまいますので拘る方は上記方法で。

**スクリーンショットを撮る時に役立つ機能 [#useful4ss]
-通常より広角で撮りたい場合はコンソールを出して、fov 90 (デフォルトは 75。数字が増える程広角になります) と打ち込み Enter キーを押して下さい。
-また、空等から撮影をしたい場合はコンソールを出して tfc と打ち込んで下さい。Map 内を自由に移動できる様になります。
-元に戻したい場合は、もう一度 tfc と打ち込みます。
-コンソール部分にtfcやらfovやら表示されすぎて邪魔なときは、 cls と打ち込みます。コンソールのテキスト部分をすべて消去してくれます。

**FOVを90で固定したい [#aufgg2tyy]
-コンソールでFOVを90にすると視点変更等ですぐ75度に戻る、かと言ってoblivion.iniのfDefaultFOVを直接編集すると表示がおかしくなるという人用(環境によってはこれらで大丈夫な人もいるようです)。
-解決するにはコンソールで以下の様に打ち込みます
 SetINI "fDefaultFOV:Display" 90.00
-「"」が打てない事があり、その時は次の方法をどうぞ
++Oblivionフォルダに新規テキストファイルを作成して下記一行を追加して保存 
 SetINI "fDefaultFOV:Display" 90.00 
++ゲームを立ち上げて、コンソールを開き入力 
 : 
 bat hoo.txt 
hoo.txtは1で作成したファイル名です。この時、oblivion.iniを読み取り専用にしておかないと、次回起動時表示がおかしくなるので注意。

**PCでUSBパッドでプレイ [#padatpc]
-C:\Users\Windowsユーザーアカウント名\Documents\My Games\Oblivion\oblivion.iniを編集(Windows XP以前の場合はC:\Document and Settings\Windowsユーザーアカウント名\My Documents\My Games\Oblivion\)。
-右スティックの機能がX回転/Y回転に割り当てられている場合は
 iJoystickLookUpDown=5
 iJoystickLookLeftRight=4
に設定
-あとfJoystickLook**Multの値が小さすぎて反応してないようなので、
 fJoystickLookUDMult=0.1000
 fJoystickLookLRMult=0.1000
あたりに設定。


-PS2パッドの項にあるJoytokeyを使う手もあります
 ・Joytokeyでボタンを割り当てる
 ・Oblivionを起動し、オプション → 操作設定 と開き、ボタンの割り当てをEscキーで削除する
  (これをやらないと、Oblivionのパッド設定とJoytokeyの設定が競合して上手く動作しません)
 ・Obilivion.iniを書き換える必要はありませんが、反応が悪いようならば上記を参照して修正
 ・ボタンのひとつをマウス速度を遅くするボタンに割り当てておくと、弓プレイが快適です

**PS2パッドセッティング [#f3bbe45f]
-(PS2 <-> USBコンバータが、JC-PS101USVの場合)

-JoyToKey起動 Preferencesをクリック 「X軸とY軸以外も使用する」「POV(ハットスイッチ)も使用する」にチェック
-Joysticksをクリック
 Axis3 (<0)    : Mouse: ←(45)
 Axis3 (>0)    : Mouse: →(45)
 Axis6 (<0)    : Mouse: ↑(45)
 Axis6 (>0)    : Mouse: ↓(45)
 Button1 (△)   : Shift
 Button9 (START)  : ESC
 Button8 (R1)   : Mouse Left

-※注意
  マウスの上下左右や、キーボード入力を割り当てている、
  Axis* や Button* は、使用しているコンバータによって異なる。
  右スティックで視点変更が出来なければ、Axis3からAxis4にするなどして試す。
  Buttonの番号も同様。
  R1に右クリック、STARATにESC、△にShift、となる様に設定すること。
  自分の環境で、R1やSELECTが何番なのか分からない場合、
  コントロールパネル → ゲームコントローラ → プロパティ と辿れば、
  キー入力テストが行えるはずなので、そこで確認すること。

-Oblivion.iniを書き換える
 iJoystickMoveFrontBack=2
 iJoystickMoveLeftRight=1
 fJoystickMoveFBMult=2.0000
 fJoystickMoveLRMult=2.0000
 iJoystickLookUpDown=5
 iJoystickLookLeftRight=4
 fJoystickLookUDMult=0.5000
 fJoystickLookLRMult=0.5000

-Oblivionを起動し、オプション → 操作設定 と開き、パッドへのボタン割り当てを行う
 攻撃    : R1
 操作    : ○
 防御    : L1
 詠唱    : R2
 戦闘態勢  : □
 隠密行動  : 左スティック押し込み
 ジャンプ  : △
 視点切替  : 右スティック押し込み
 ジャーナル : ×
 待機    : SELECT
 掴む    : L2
 これで、XBOX360版と、ほぼ同じボタン割り当てでプレイ可能となる。
 視点移動が遅く感じるのならば、オプション → 操作設定 の "マウス感度" スライダーで調整。
 視点移動時、右スティック↑で下を向き、右スティック↓で上を向く、
 という風にしたい場合は、同じく、オプション → 操作設定 の "反転" を有効に
 *初心者スレより転載* 
#br
-更にカスタマイズしたい場合 (かなり癖のある設定です、参考程度に)
--必要なもの
---[[JoyToKey:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se101657.html]]
---[[Oblivion Script Extender>OblivionScriptExtender]] (最新のもの)
---MOD [[QZ Easy Menus Update>NexusOblivion:23404]] 
---[[Better Oblivion Sorting Software - BOSS>NexusOblivion:20516]]
--手順
1. 上記の JoyToKey の設定を編集する (必ずバックアップしておきましょう)
2. Joystick 1 の設定の 「掴む:L2」 のキー割り当てを 「Joystick 2 の設定を使用」 に変更する。
3. Joystick 2 の設定を以下のようにする
 Axis3 (<0):Mouse: ←(45)
 Axis3 (>0):Mouse: →(45)
 Axis6 (<0):Mouse: ↑(45)
 Axis6 (>0):Mouse: ↓(45)
 △:Shift
 ◯:Enter
 ×:Space
 □:A
 L2:Z
 R1:Mouse: Left
4. Oblivion Script Extender をインストール
5. QZ Easy Menus Update をインストール
6. BOSS でMODのロード順を整える
--できること
 L2+□:全て取る
 L2+×:会話画面から抜け出す
--解説
L2 を押している間だけ別の設定を呼び出すことで使えるキーを増やし、そこにMODの便利ボタンを配置するという形になっています。
また、更なるカスタマイズとして Joystick 1 の POV の設定にキーボードの上下左右を割り当てることによって、
ジャーナル画面のタブ切り替えなどを行うことも可能となります。
 十字キーのみ:タブ切り替え
 △+十字キー:ステータス、アイテム、魔法、地図の切り替え
ただしその場合は、ホットキーの登録操作とタブ切り替え操作が被ってしまうので、
ホットキーの登録時には L2 を押しながら十字キーでホットキー登録画面をだして R1 で登録という形になり、
少々登録作業が面倒になるかもしれません。
このカスタマイズは一例であり、プレイスタイルによって様々な設定の仕方があると思います。
自分にあったやり方を見つけてみて下さい。

** パッドのボタン配置は?ていうか右アナログが効かない [#cc52a3d9]
- Oblivionがパッドによって右アナログが返すコントローラーの制御番号?がまちまちな点を考慮しないのが原因。
- oblivion.iniを編集する
-- Windows 2000/XP の場合  - C:\Document and Settings\Windowsユーザーアカウント名\My Documents\My Games\Oblivion\oblivion.ini を編集する。
-- Windows Vista/7 の場合  - C:\Users\Windowsユーザーアカウント名\Documents\My Games\Oblivion\oblivion.ini を編集する。
-- まず、最初から反応が鈍いので下記数字を大きめに設定しておく
 fJoystickLookUDMult=0.5000 ←上下のカメラ移動
 fJoystickLookLRMult=0.5000 ←左右のカメラ移動
-- 次に下記の数字をいろいろ変更してみて自分のパッドで操作できるかどうか調べる。
 iJoystickLookUpDown=5 ←上下のカメラ移動
 iJoystickLookLeftRight=4 ←左右のカメラ移動
-- 動きが早い場合は数字を減らし、遅かったりしたら数字を増やす。
 fJoystickLookUDMult=0.1000 ←上下のカメラ移動
 fJoystickLookLRMult=0.1000 ←左右のカメラ移動
-- elecom JC-U2312FBUの設定例
 Windows 2000の場合
 iJoystickLookUpDown=6
 iJoystickLookLeftRight=3
 Windows Vistaの場合
 iJoystickLookUpDown=3
 iJoystickLookLeftRight=6
** 物を掴みたいです [#grab]
- grabに設定しているボタンで掴んでください。
- デフォルトではZキー(押しっぱなしで)です。
** 覚えた魔法を忘れることはできますか? [#cleanmagic]
- コンソールを使用すると可能ではあります
- または[[Expanded Hotkeys and Spell Delete>MOD/インターフェイス]]を使いましょう
- いずれの方法でも、一度使った名前はその魔法を忘れたとしても使用できません(セーブデータ内に保持されている)。注意してください

** スクリーンショットによって敵のHPが太い緑色のバーが頭上に出るようになっているものが有るけど、どうすればできるの? [#w1a6e880]
- oblivion.iniの設定で可能です
 bHealthBarShowing=1

* システム関連 [#system]

**アイテムの捨て方がわかりません [#deleteitem]
-Shift+Click で捨てることが可能

**コンソールを出したい [#console]
-[[攻略記事/コンソール/コンソールの出し方]]

*ゲーム (その他) [#misc]

**oblivion.iniってどこにあるの? [#p27074da]
-マイドキュメント内の
 My Games\Oblivion\oblivion.ini
に有ります。デフォルトの場合
 C:\Documents and Settings\Windowsユーザーアカウント名\My Documents\My Games\Oblivion\oblivion.ini
となるでしょう

Windows Vista/7のデフォルトでは
 C:\Users\Windowsユーザーアカウント名\Documents\My Games\Oblivion\oblivion.ini
なので注意してください
** oblivion.iniを弄ると色々出来るらしいけど、どうすればいいの? [#l39cbf80]
-[[攻略記事/oblivion.ini]]をどうぞ

**ゲームフォルダ内の oblivion.default.ini を弄ったけど何も変わらないよ [#j62f89ae]
-残念、そのファイルは間違いです。正しいファイルは上の項にある ''oblivion.ini'' です。
-これはマイドキュメント内のoblivion.iniが無い時にコピーされる元ファイルで、故にdefaultと付いているのです。そういうファイルなので弄っちゃダメです

**え!oblivion.default.ini を弄っちゃった。 [#k5dc3823]
-そんな事も有ろうかとデフォルトファイルを準備してあります!
-&ref(攻略記事/oblivion.ini/Oblivion_default.zip);

**英語を聞き取れません [#cannotlisten]
-オプションのGameplay→General Subtitlesの項目はデフォルトでOffになっていますが、Onにすることで会話内容の字幕を出せます。ESCで止める事も可能ですが、ポーズを解除すると次の文に進んでしまうので、訳すならポーズ中に行いましょう。
-また、過去のログは残念ながら参照することが出来ないようです。
-なお、最初の囚人の台詞と階段からおりてくるガードの台詞はESC中に消えてしまうようです。

**字幕表示設定をONにしたのにNPCの会話が表示されないのです [#f7b8e523]
-会話を行っている人たちにかなり近寄らないと出てきません
-会話中に近寄っても表示されません。会話開始時に会話を行うNPCからの一定範囲内に居ないとダメです
-戦闘シーンの叫び声等は出てこないようです

**手紙などの手書きフォントが読みづらい [#cannotread]
-Oblivion.iniの [Fonts] 部分の
 SFontFile_5=Data\Fonts\Handwritten.fnt
を
 SFontFile_5=Data\Fonts\Kingthings_Regular.fnt
に変更する。
-但し、新しめの日本語化パッチ(0.14以降)はゲーム内フォントにTrueTypeFontを指定できるようになりました。よってそちらでFontを弄るならばこの設定は恐らく不要です

**FPS(フレームレート)を表示したい [#fps]
+コンソールを用いる (本体だけで可能、コンソールを出せないと使えない)
 tdt
 setdebugtext 2

※画面外に表示されて見えない人はOblivion.iniの「iDebugTextLeftRightOffset=10」の数値を大きくすると正常に表示されるようになる。

+[[Fraps>http://www.fraps.com/]]をつかう (外部ソフトだが、導入と使用はきわめて楽。FPS表示をSSに出さないようにする事も可能)
**BGMを入れ替えることは可能ですか? [#nc9d03ef]
-可能です
-Oblivion\Data\Music以下にフォルダが幾つか有るのでそこに好きなMP3を放り込めばシーンに応じてランダムで再生されるようになります
-ファイル名には特に規定はないようです(何でも良い)。再生されない場合は他のMP3エンコーダでエンコードしなおしてみてください
-フォルダは夫々のシーンに応じた分類です。
--Battle:戦闘シーン
--Dungeon:ダンジョン
--Explore:野外
--Public:市街
--Special:特定場面(死亡時等)での音楽(このカテゴリのみファイル名は特定の物に規定されているようです)

**ランチャーのOptionがどうも他の人と違うみたいなんだ [#na9c241b]
-パッチ当ての順番のせいでランチャーが更新されない事が原因のようです
-GotY版では発生しないと思われます
-通常版パッケージから一足飛びにSIを導入して最新パッチを当てるという順番の場合に発生するようです
-正常なランチャーのオプション画面:&ref(Launcher01.png,noimg);
-以下のパターンなら発生しない事を確認済 (他のパターンもあったら追記PLZ)
--通常版 → 1.1.511
--通常版 → 1.2.0416 → SI

**フルスクリーンでPlayしている時、ちょっとWebブラウザ等を見たくなったんだけど、出来る? [#zc231ee8]
-Alt+Tabでタスクを切り替えられます (Windowsの機能)
-但し、タスク切り替えはお勧めしません。Oblivionのゲームに戻れなかったり、戻れてもCTD、そもそも切り替えられずにCTD等が発生しやすくなります。これはOblivionのプログラム側の問題と各自のPC環境の複合的な原因かと思われます
-Steamのオーバーレイ機能を使うことにより、WebブラウザをCTDを起こさずに閲覧できることを確認(環境による?情報がネット上にほとんど無いため、問題があれば編集などお願いします)
--パッケージ版でも、steamをインストールした後、"ゲーム"から"非steamゲームをライブラリに追加"により、可能なことを確認(ゲーム中に shift  +  tab )
--当然のことですがOBSEを利用している場合は、obse_loader.exeを追加してください

**ウィンドウモードはあるの? [#m9f6b07e]
-ランチャーのOptionsを開き、左下隅のModeのWindowedにチェック。
Resolutionのサイズは、モニタサイズより小さいものを選ぶ。
-更にOblivion.iniの以下を書き換えると、画面外にカーソルを出せ、フォーカスを切り替えてもCTDしにくくなります。
 bBackground Mouse=1(デフォルト 0)
 bBackground Keyboard=1(デフォルト 0)

*ゲーム関連ファイル [#j9c22e70]

**拡張子 esm は何のファイルですか? [#t61fe04e]
-OblivionのゲームのAIや数値、シナリオ、Script等の文字列的データが格納されているファイルで重要な物(マスターファイル)とされている物です。
-類似の物に esp ファイルが有ります
-何の略かは定かでは有りませんが Elder Scrolls Master file なのかもしれません
-マスターファイルという重要な物である為、公式ToolのConstruction Setでは編集が出来ません
-TES4GeckoのConvert to Pluginでesp ファイルに変換出来ます。esmで配布されているMODを編集したい時になどに使えると思われます。

**拡張子 esp は何のファイルですか? [#d4ef71e2]
-OblivionのゲームのAIや数値、シナリオ、Script等の文字列的データが格納されているファイルです
-esm と働きは同じですが、どちらかというと追加ファイル(プラグイン的)、という立場の物です
-Elder Scrolls Plugin file の略かもしれません
-一般のModはこのファイル形式で作成されています
-公式ToolのConstruction Setで編集が出来ます

**拡張子 bsa は何のファイルですか? [#z79ca6bb]
-Oblivionのゲームのメディアファイルの類(画像や音声、3Dモデル等)が格納されています。一種の圧縮ファイルだと思ってくれれば間違い有りません
-Bethesda Softworks Archive の略でしょうか
-例えば、Mod関連のファイルをまとめて一つにしてしまえば導入や削除が円滑に成り、その用途でも用いられています

**拡張子 nif は何のファイルですか? [#l294b716]
-3Dモデルを記録したファイルです
-[[NifSkope>http://www.niftools.org/wiki/index.php/NifSkope/Change_texture]]で扱える形式です
-プラグインを導入する事で[[Blender>http://www.blender.org/]]等で扱えるようになります

**拡張子 dds は何のファイルですか? [#x9a573aa]
-3Dモデルに張る画像(テクスチャ)ファイルです ([[WikiPedia.ja:DirectDraw_Surface]])
-プラグインを導入する事で[[GIMP>http://gimp-win.sourceforge.net/]]等で扱えるようになります (閲覧だけなら[[IrfanView>http://www.irfanview.com/]]でも可能)

**拡張子 ess は何のファイルですか? [#cd5fcb97]
-セーブデータです
-Elder Scrolls Save data の略でしょうか
-マイドキュメント\My Games\Oblivion以下に作成されます


*MOD関連(一般) [#modgeneral]

**MODってなんですか? [#c95d4529]
-PCゲームにおいては、本来のゲームに新たな要素を追加する改造の事を言います。オフィシャルな物もありますが、オフィシャル以外の方による物はOblivionでは大変流行しており、これあってこそのOblivionともいえます
-''Mod''ification (『改善』『改良』『変更』という意味)が語源です
-通常は''MOD''若しくは''Mod''と記され、『モド』若しくは『モッド』と発音されます
-Mod製作者は"Modder"と表現されます
-時々''MoD''と書く方がいますが、これは語源や英語の用法から言えば間違っています。通常、英語においてはフレーズを略する場合、名詞から取った頭文字は大文字、前置詞から取った頭文字は小文字が用いられるという慣習になっているからです。よって''MoD''と書くとまったく別の意味になってしまいかねません
--実例:
 Knights of the Nine -> KotN 若しくは KoN
 Madness of the Death -> MotD 若しくは MoD
-これまた時々''MAD''と書く人がいますが、当然のことながらこれも壮絶な勘違いです((尚、MADムービーの語源はそのままMad(狂った、狂気)から ))

**Oblivion始めました!お勧めなModを教えてください! [#w34716f0]
-Oblivionを良く知らないままMod、Mod言うのは止しましょう。Modが入っていない状態を知るためにも、まずは慣れるまでModを入れないままのプレイを勧めます。
-大抵のModはいつ導入しても問題は有りません。Oblivionというゲームに慣れてから不満や必要性を感じた部分に対して導入すれば良いのです。むしろその方が導入トラブルを減らす効果が有ります
-どうしてもという場合は、[[MOD/特集記事/初プレイ時のお勧めMod]]

**MODはどこに入れればよいの? [#u42c3c2b]
-普通は添付されているであろうドキュメントに書いてあります。よく読みましょう
-OblivionインストールディレクトリのData以下に通常は入れます。マイドキュメントの方ではありません
-デフォルトのままでインストールしたならば以下の位置になります
  C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\

Windows7 64bits版の場合は以下のディレクトリになります
  C:\Program Files (x86)\Bethesda Softworks\Oblivion\Data\
* MOD関連(個別) [#qf6864ef]

**Oblivion Script Extenderについて疑問がある [#e6c7a874]
-特集ページが有ります。そちらを御覧下さい → [[OblivionScriptExtender]]

**Oblivion Mod Managerについて疑問がある [#da92bef7]
-特集ページが有ります。そちらを御覧下さい → [[MOD/Tool/OblivionModManager]]

** Nexus Mod Managerについて疑問がある [#da92bef7]
-特集ページが有ります。そちらを御覧下さい → [[MOD/Tool/Nexus Mod Manager]]

**Wrye Bashについて疑問があるのですが… [#j9b68a02]
-特集ページが有ります。そちらを御覧下さい → [[MOD/Tool/WryeBash]] 

** 採集を楽にするMod無い? [#ne429ea6]
-[[Harvest [Flora]>MOD/魔法・錬金術#harvestflora]]と、[[Gather Ye Rosebuds>MOD/魔法・錬金術#gatheryerosebuds]]などがあります。

**Morroblivionって? [#rfeecfb7]
-TESシリーズの前作、TES3:Morrowindのデータを変換しOblivionでプレイできるようにするものです。原理上、利用にはMorrowindが必要です
-しかしながら開発元のBethesdaは規約にて彼らの開発したゲーム内のデータを別のゲームに転用する事を禁じています。これはBethesda開発のゲーム間でも適用されます。つまり、MorroblivionはBethesdaの規約違反なのです。故にMorroblivionはBethesdaのフォーラムやTESNで禁止され、削除されました。しかしながら作者はそれらを気にせず未だに開発を継続している模様です。
-以上のように、開発側の意向を実質無視したものである為、触れない方が良い話題だと思われます
-ゲームデータの転用では無い、3Dモデルを一から自分達で作成しているプロジェクトも有り、こちらはBethesdaも好意的に取り上げています
-推測ですが、彼らが開発したゲーム間でも転用を許さないのは、そのような例外を厳密に規定するのはとても厄介だからなのではないかと思います((たとえば 同じBethesdaゲームでも開発者がすべて同じ訳ではありません。つまり権利者も厳密な意味で異なる訳で、そうなると問題は面倒になります。TES間はいいけどFallout 3とはダメとかいう決まりを若し作ったとしても、その根拠は明確に出せるわけでも無いでしょう。例外やら何やらで複雑な問題を抱え込むよりは、一律で禁じた方が問題を回避できるという判断なのかもしれません))

** BOSSが凄いとか聞いたけど、何?凄いの? [#vb673420]
-[[Better Oblivion Sorting Software>MOD/Tool#boss]]([[Wiki内の専用ページ>MOD/Tool/BOSS]])の事です
-MODのコンフリクトがおきない様にロード順を作成してくれる支援Toolです。便利!
-しかし、このロード順の整理はそのつどesm/espを解析とか何やら凄い事をしている訳では''ありません''。BOSS自体が持っている有志によって作成されたデータベースに記載されている順番でMODを並べ替えているに過ぎないのです。よってデータベースの記述が間違っていたりMODが更新されて内部構造が変わっちゃったりしていると無意味になります。さらにBOSSのデータベースに無いMODはBOSSではどうにも出来ません(そのようなMODは、userlist.txtで定義でもしない限り、BOSSはロード順に最後に持ってくる)。例えば日本語MOD(JPWikiMod)も、マスターリストに登録するまでは、BOSSでは理想的な位置にもっていく事%%がv1.6以前のバージョンのMODではできませんでした。故にBOSSを過信してはいけませんが、各自のMODのロード順を最適化するに良い助けになることは間違い有りません。

Windows Updateのように手軽にマスターリストをアップデートする便利な機能もあります。

また、バージョン1.6以降からは、[[Wrye Bash>MOD/Tool/WryeBash]]でBashed Patchをつくるさいに必要なBashed Tagのタグ付けも自動的に行なってくれるようになったので、[[MOD/総合/Cobl]]のような大型MODを導入するのが一層楽になり、かなり重宝するようになりました。2011年9月19日現在のバージョンでは、BOSSは[[Wrye Bash>MOD/Tool/WryeBash]]との親和性が非常に高くなっており、双方を連携する機能が[[Wrye Bash>MOD/Tool/WryeBash]]に搭載されるようになりました。
**「戦闘などのモーションが変わる」系のMODを入れたけれど、何も変わらない [#abf3b020]
Archive Invalidationしていないからでしょう。詳しくは[[OBMMの使い方>MOD/Tool/OblivionModManager]]を参考にしてください。

** BAINが凄いとか聞いたけど、何?凄いの? [#f15f474b]
- BAINとは、''BA'' sh ''IN'' stallers のことです。[[Wrye Bash>MOD/Tool/WryeBash]]に付属しているMOD管理ツールことです。

[[OBMM>MOD/Tool/OblivionModManager]]ではファイルの上書き競合が起こる複数のMODをインストールしたときに、片方をアンインストールすると、上書きされたファイルをすべて削除するために、もう片方のMODに必要なファイルが消えてしまい、もう片方のMODを再インストールする必要がありました。BAINではその問題を解消し、MODをアンインストールしたときに、Auto-Anneal機能により、自動的に上書きする前の状態に戻してくれるようになりました。これにより、テクスチャやメッシュなどの他のMODのファイルを上書きするMODを何度もインストール、アンインストールすることが容易になります。

また、OBMMのscript.txtに相当する機能が、BAINではWizard.txtで代用できます。これによってBAINでウィザード形式のインストーラを簡単に作ることができます。

さらに各パッケージのインストール順序をMODのロード順を並び替えるかのように、マウスのドラッグ&ドロップで簡単に変更できます。

また、BAINでは、サブパッケージというディレクトリを含む構造をとることにより、script.txtが必要だったOBMMとは違い、インストーラースクリプト一切なしで、MODが入った一つの圧縮ファイルから必要なespファイルやメッシュ、テクスチャなどを簡単に選択インストールできます。


BAINはOBMMよりもかなり後に登場した機能であるため、古いMODはBAINに対応していないものがあります。その問題を解消するため、BAINに対応していないMODをBAINに対応させることができる[[BCF>MOD/Tool/BAIN#bcf]]と呼ばれるファイルを作る機能があります。このBCFファイルをWeb上に公開することで、BAINにに対応していないMODやOBMMにしか対応していないMODをBAIN-friendlyなMODに変換することができます。

** OBMMにしか対応していないMODをBAINでも使えるようにしたい。 [#l0112a7d]
単純なディレクトリ構成のMODであり、かつ拡張子が7zやzipなどになっているものれば、そのままBAINで導入できます。拡張子がOMODになっている場合は、[[OBMM>MOD/Tool/OblivionModManager]]などで一旦7zやzipなどに変換しておくといいでしょう。
OBMMを使っており、複雑なディレクトリ構造で、ファイルが膨大にあり、OBMMのscript.txtで非常に複雑なことをやっている場合は、[[BAIN Wizard Converter>MOD/Tool#bainwizardconverter]]でscript.txtをWizard.txtに変換したり、単純にディレクトリ構成を自力で修正したり、有志が用意したディレクトリ構成やWizard.txtを流用してBAIN-friendlyなパッケージに作りなおすという方法があります。''ただし、それほど複雑な処理をしていないscript.txtを使っているOBMM対応MODならば、ディレクトリ構成を変えるだけで、わざわざscript.txtまでをも一生懸命解析してWizard.txtに変換する必要がないケースもあります。''

一つの圧縮ファイルの中から、2つのespファイルのうちどちらか一つを選ぶタイプのMODも、そのままBAINで導入できます。BAINで取り込んだ後で、どのespファイルをインストールしたいか、チェックボックスで選択するだけです。これだけのためにわざわざscript.txtを作ってOBMMで公開しているModderもいますが、単なる二者択一になっているパッケージならば、BAINではこのscript.txtも不要です。

複数のディレクトリがあり、そのうちどれかをインストールするタイプや、オプション用ディレクトリがあり、必要に応じて追加でオプションディレクトリのファイルをインストールするタイプのパッケージは、それらのディレクトリ名を ''00 ''で始まる名称に変え、オプションだけは各オプションごとに"01 "、''02 ''で始まるディレクトリ名に連番するだけでBAIN-friendlyになります。これだけのためにわざわざscript.txtを作ってif文やSelect文を記述してOBMMで公開しているModderもいますが、やはりこの場合もscript.txtは不要です。

このディレクトリ名の接頭語に使われている ''00'' や''01'' は、''同じ数字で始まるディレクトリ名のサブパッケージは、それらのうちどれかひとつしかインストールしてはならないということを意味します。'' たとえば、
- ''00'' Full version
- ''00'' Light version
- ''01'' Optional1
- ''01'' Optional2
- ''02'' Optional3
- ''03'' Optional4

というディレクトリがあったとします。このケースでは00 Full version、01 Optional1、02 Optional3、03 Optional4を選択してインストールすることは許されても、00 Full version、 00 Light versionのような ''同じ番号のサブパッケージをインストールしても動作保証はしない(2つのespファイルとの間に互換性がないケース。あるいは、それらの2つのサブフォルダに同じ名前のファイルがあるため、片方のファイルを一方のファイルが上書きしてしまうケース)'' ということになります。

この命名規則を理解していれば、OBMMのscript.txtをわざわざBAINのWizard.txtに変換する必要がまったくないMODが意外にも沢山あることがわかります!


まだ限られたMODにしか対応していませんが、有志が、BAINに対応していないMODをBAIN-friendlyに変換できるように
以下のようなものを作って公開しています。
- [[BAIN Wizard Installation Project>MOD/Tool#bainwizardinstallationproject]] - Wizard.txtとディレクトリ構成が予め用意されている、
- [[BAIN Wizard Converter>MOD/Tool#bainwizardconverter]] - [[OBMM>MOD/Tool/OblivionModManager]]のscript.txtをWizard.txtに自動変換するツール。

また、BAINに対応していないMODをBCFに自動変換できるファイル[[BCF>MOD/Tool/BAIN#bcf]]を配布している以下のようなサイトもあります。
- [[BAIN Conversion Files (TESCOSI の BAIN作成方法を解説しているWikiより)>http://tesposi.animolious.com/wiki/Oblivion:Complete_Installation_Guide/Part_2/BAIN/Create_BAIN-Friendly_Packages]]

これは非常に強力な変換ファイルであり、複雑なMODを自力でBAIN-friendlyに変換する手間を省けます。
これらのファイルの中には、OBMMのscript.txtがなくなって、BAINで代替できるWizard.txtがないために対話形式でインストールできなくなって不安だと思えるものもあるかもしれませんが、どれもBAIN-friendlyにすればスクリプト不要で対話形式にする必要がないMODばかりです。

** OBMMにしか対応していないMODをBAINに変換できません [#ceb64bad]
2011年12月13日現在、[[BAIN>MOD/Tool/BAIN]]のWizard.txtでは、シェーダーファイルを修正するスクリプトを作ることができないため、そのようなMODインストーラーだけは、OBMMや別のインストーラー、マニュアルインストールなどに頼らざるを得ません。

** BOSSを実行すると特定のMODにDirtyEditだからTES4Editでクリーニングしろと出るんだけど? [#de200ae6]
[[BOSS>MOD/Tool/BOSS]]を実行すると、特定のMODが、Dirty Editなので[[TES4Edit>MOD/Tool#tes4edit]]でクリーニングする必要があると表示されることがあります。クリーニングすればCTDが減ることがあります。逆にクリーニングしてはいけないMODもあるのでそのアドバイスをよく読んでください。

MODのクリーニング方法は、[[MOD/特集記事/クリーニング]]を参照してください。

** BAINでOBSEプラグイン (DLLファイル) をインストールできません [#obseforbain]
[[Wrye Bash>MOD/Tool/WryeBash]]の[[BAIN>MOD/Tool/BAIN]]では、初期状態では、安全性のためOBSEプラグインをインストールできない設定になっています。

BAINでOBSEプラグインをインストールできるようにするには、&color(red){[[Wrye Bash>MOD/Tool/WryeBash]]の Package タブを右クリックして表示される ''Skip OBSE Plugins'' のチェックを外してください。};これでOBSEプラグインとして動作するDLL (ダイナミックリンクライブラリ) ファイルがインストールできるようになります。DLLファイルをインストールするときに警告がでますが、そのままインストールを続行してください。
* MOD関連(MODサイト) [#modsite]

** FilePlanetに有るModは無料で手に入れられるの? [#x4e336c6]
- はい、その通りです
- 但し、ユーザー登録の必要があります (無料で出来る)
- 有料登録ユーザーというサービスもあり、その場合はModのダウンロードの待ち時間が優遇される等のサービスが有ります (ダウンロード待ち時間を気にしない人や、運良くFilePlanetサーバに負荷がかかってない状況でダウンロードしている人にとっては無料でも実用上は問題ありません)

** FilePlanetからのMODのダウンロードの方法が分からない [#fileplanet]
- ユーザー登録が必要です。MODが紹介されているPlanetElderscrollsのみへ登録してもFilePlanetに登録してなければダウンロードできません。PlanetElderscrollsへの登録はフォーラムへ投稿するためのものでダウンロードするだけなら必要ありません。
- FilePlanetへのユーザー登録方法は[[https://login.fileplanet.com/login.aspx]]にアクセスし必要事項を入力する。
メールアドレスとPasswordがログインに必要になる。小さくある I agree to the Terms of Service (私は利用規約に同意します) のチェックも忘れずに。
- ログインすればFree Public Serversの方からダウンロードできるようになります。
- 順番が埋まってる場合Click here to continue to the public queue!のリンクをクリックして順番待ちのページで待っていればダウンロードできるようになります。
- We are sorry, but based~と出て登録できない場合は次のことを試してください。
+ ブラウザのクッキーとかtempディレクトリ(一時ファイルを置くディレクトリ)とか、キャッシュ類を消してブラウザを再起動してみてください。
+ Captchaの中の文字が消えてない場合はそこが間違ってるので入力し直してください。
+ それでも駄目なら生年月日を古くしてください。

**FilePlanetからMODがダウンロードできなくなった。 [#z71a9b1f]
-FilePlanetサーバーの不調でダウンロードできなくなることがたまにあります。1日ほど待ってからもう一度試してみましょう。

**The Elder Scrolls Nexus (TESN)に有るModは無料で手に入れられるの? [#ua433d24]
-はい、その通りです
-但し、ユーザー登録の必要があります (無料でできる)
--有料登録ユーザーというサービスもあり、その場合はModのダウンロードの待ち時間が優遇される等のサービスが有ります (ダウンロード待ち時間を気にしない人や、運良くFilePlanetサーバに負荷がかかってない状況でダウンロードしている人にとっては無料でも実用上は問題ありません)。

**The Elder Scrolls Nexus (TESN)からのMODの落とし方が分からない [#a0f8d3ae]
-ユーザー登録が必要です(無料)
-登録申請後、確認メールが届き、その中に記述されているアドレスでアカウントをActivateしないと登録が完了しませんので注意

** The Elder Scrolls Nexus (TESN)で登録したんだけど、登録確認メールが来ない [#tessmail]
- ブラウザをMozilla Firefox、Google Chrome、Internet Explorerに変更して登録してみよう。Operaの場合だと、うまく登録できないことがあるようです。
- メーラーやメールサーバの迷惑メールフィルタ、SPAMフィルタ、SpamAssasinなどにスパムメールとしてひっかかっていないか確認しましょう
- 登録確認メール到着が何らかの事情で遅れることも有ります
- 登録時にメールアドレスを間違えていないか確認してみましょう。もし間違えていることに気づいたか疑ってみたら、もう一度、メールアドレスを確認して再度登録してみましょう
- メーラーで他のメールや自分のアドレスに送ったメールが自分のメールアドレス宛に届かない場合、自分が使用しているメーラーか受信メールサーバ等に問題があるかもしれません。
-または以下の方法を試してみてください
++メールが来なくても、(アカウントが正しく登録されているならば)Forumならログインできるからログイン
++右上のMy Controlsの左の、Resend Validationをクリック
++真ん中に自分のユーザーIDが表示される画面で、Search and Sendをクリック
++登録していたアドレスに今度はちゃんとメールが届くはず
++届いたメールのTo activate your account, simply click on the following link: という文章の下にあるアドレスをクリック
**The Elder Scrolls Nexus (TESN)でModのダウンロードが上手くいきません [#r2339a64]
-TESSからTESNへの移転時にアップロードファイルの移行が上手く行かなかった物が散見され、それの可能性があります。この場合は作者の再アップロードを待つか、作者に問い合わせるしかありません
-Mod名に '':'' や''*''を含むMod名の場合、TESNの仕様上の問題によりInternet Explorerではダウンロードが不可能になるという事例があります。Mozilla Firefoxではダウンロード出来ますのでそちらで試してください

**The Elder Scrolls Nexus (TESN)でModのページをクリックしても "Adult-only content" 等々と出て閲覧できない [#z1a02bea]
-出ているメッセージを読んで下さい。理由と対処法が書かれています
-アカウント設定画面で成人に設定します (誕生日から自動的に算出はされません)

**The Elder Scrolls Nexus (TESN)に行くとアンチウイルスソフトが反応する [#oc69ad0f]
-TESNに表示される広告の一部にそのようなものが含まれるようです。TESNのサーバ管理費を捻出する為か、広告の選り好みをしない(出来ない?)せいかと推測されます。各自できちんと自衛を行なうべきです
-[[PC Securtyまとめ>FAQ/PC/Security]]
-この事に限らず、ネットを利用する上ではコンピュータのセキュリティには十分注意を払うべきです。被害をこうむってからでは遅いです

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS