OblivionWikiJP
(避難所)
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
(
+
) |
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
(
+
) |
ヘルプ
|
ログイン
]
運営
/
追加機能
の編集
Top
/
運営
/
追加機能
*追加機能 (自作) [#mc3d2b92]
*追加Wiki文法 [#rd8022af] [[運営]]ページでこのWikiに追加されたプラグインや機能は記載されていますが、だからといってそれらの文法を探してきて利用するのは不便です。そこで、このページにまとめを行いました **目次 [#x09015d0] #contents *追加プラグイン [#d293fea4] **contentsx.inc.php [#fe974344] -''概要'' --デフォルトに存在するcontentsプラグインの拡張 -''入手&参照'' --[[Sonots' PukiWiki プラグイン>http://lsx.sourceforge.jp/]] -''文法'' --多機能なので配布Siteをご覧下さい **lsx.inc.php [#nc303d09] -''概要'' -デフォルトに存在するlsおよびls2プラグインの拡張 -''入手&参照'' --[[Sonots' PukiWiki プラグイン>http://lsx.sourceforge.jp/]] -''文法'' --多機能なので詳細は配布Siteをご覧下さい #lsx(prefix=運営/,except=logCurrent) **includex.inc.php [#g5ce0d86] -''概要'' --デフォルトに存在するincludeプラグインの拡張 -''入手&参照'' --[[Sonots' PukiWiki プラグイン>http://lsx.sourceforge.jp/]] -''文法'' --多機能なので詳細は配布Siteをご覧下さい **pre.inc.php [#b08043fa] -''概要'' --pre表示を簡単に行う -''入手&参照'' --現在入手不可 -''文法'' #pre{{{ 整形済みテキスト }}} **rssdiff.inc.php [#ac2b363f] -''概要'' --差分情報込みのRSSを出力する -''入手&参照'' -- -''文法'' /?plugin=rssdiff *追加プラグイン (自作) [#x937b2bf] このWiki専用で自作したものです **netabare.inc.php [#ld023d2f] -''概要'' --ネタバレを記載するときに便利です。これを利用すると、自動的に文字色が背景色と同じになるため、マウスで範囲選択を行わない限り見ないで済みます -''入手&参照'' --[[運営/追加機能/netabare.inc.php]] -''文法'' #pre{{{ &netabare{ネタバレの内容}; #netabare{{ ネタバレ1 ネタバレ2 }} }}} **editlog.inc.php [#j88a1d4e] -''概要'' --PukiWiki本体の更新情報に関する記録の強化を図ったのですが、その保存記録を閲覧するためのプラグインです --Wikiの上のメニューの最終更新の文字の後ろの(+)からも起動できます -''入手&参照'' --[[運営/追加機能/editlog.inc.php]] -''文法'' /?plugin=editlog **lsn.inc.php [#j17ad86f] -''概要'' --[[Note]]ページ群の一覧専用に作成した専用プラグインです -''入手&参照'' --[[運営/追加機能/lsn.inc.php]] -''文法'' #lsn *追加機能 [#d39b4582] **Convert_Cache [#n38893ba] -''概要'' --PukiWikiにキャッシュ機能を組み込み、負荷低減を図るものです -''入手&参照'' --現在入手不可 **paraedit [#p6223346] -''概要'' --見出し毎の編集を可能にします -''入手&参照'' -- *追加機能 (自作) [#mc3d2b92] **Webcache [#bf7d31b9] -''概要'' --Last-modifiedヘッダ等を使用し、ブラウザキャッシュをできるだけ使うようにしてもらう機能です -''入手&参照'' --http://z49.org/ **editlog [#e9e289a0] -''概要'' --PukiWiki本体の更新情報に関する記録の強化を行います -''入手&参照'' --無し
テキスト整形のルールを表示する
▲
■
▼