テストしたMODのバージョン 
水面の比較 
デフォルト 
1280x1024
Advanced Water Modification 
1280x1024
Atmospheric Weather System 1.3(Water1) 
1280x1024
Atmospheric Weather System(Water2) 
#ref(): File not found: "tn_Atmospheric Weather System(Water2).jpg" at page "MOD/特集記事/水質改善Mod比較/第1回"
1280x1024
Atmospheric Weather System 1.51 
#ref(): File not found: "tn_Atmospheric Weather System.jpg" at page "MOD/特集記事/水質改善Mod比較/第1回"
1280x1024
Better Imperfect Water 
1280x1024
Better Water 
#ref(): File not found: "sn_Better Water.jpg" at page "MOD/特集記事/水質改善Mod比較/第1回"
1280x1024
Enhanced Water 
#ref(): File not found: "sn_Enhanced Water.jpg" at page "MOD/特集記事/水質改善Mod比較/第1回"
1280x1024
Natural Environments 
#ref(): File not found: "sn_Natural Water.jpg" at page "MOD/特集記事/水質改善Mod比較/第1回"
1280x1024
Phinix Waterfix 
#ref(): File not found: "sn_Phinix Waterfix.jpg" at page "MOD/特集記事/水質改善Mod比較/第1回"
1280x1024
Real Water 
1280x1024
水中での比較 
デフォルト 
1280x1024
Advanced Water Modification 
#ref(): File not found: "sn_in-Advanced Water Modification.jpg" at page "MOD/特集記事/水質改善Mod比較/第1回"
1280x1024
Atmospheric Weather System 1.3(Water1) 
1280x1024
Atmospheric Weather System 1.3(Water2) 
1280x1024
Atmospheric Weather System 1.51 
#ref(): File not found: "tn_in-Atmospheric Weather System.jpg" at page "MOD/特集記事/水質改善Mod比較/第1回"
1280x1024
Better Imperfect Water 1.10 
#ref(): File not found: "sn_in-Better Imperfect Water.jpg" at page "MOD/特集記事/水質改善Mod比較/第1回"
1280x1024
Better Water 
1280x1024
Enhanced Water 
1280x1024
Natural Environments 
#ref(): File not found: "sn_in-Natural Water.jpg" at page "MOD/特集記事/水質改善Mod比較/第1回"
1280x1024
Phinix Waterfix 
#ref(): File not found: "sn_in-Phinix Waterfix.jpg" at page "MOD/特集記事/水質改善Mod比較/第1回"
1280x1024
Real Water 
1280x1024
テスト環境 
Oblivionの設定 
- Options : Ultra High、V.Syncオフ
- 使用MOD : バニラ(テスト以外のMOD一切なし)
- oblivion.ini : 変更なし
以下、Ultra Highのデフォルト通りですが、念のため
- HDR Lighting : On
- Bloom Lighting : Off
- Water Detail : High
- Water Reflections : On
- Water Ripples : On
- Anti-aliasing : Off
以下、変更箇所
- Resolution : 1280x1024
- Tree Fade : 最大
- Object Fade : 最大
- Grass Distance : 最大
- View Distance : 最大
以下、NVIDA Control Panelで
- アンチエイリアシング設定 : 8x
- 異方性フィルタリング : 8x
投票(終了) 
1/22〜2/17の投票結果
選択肢 | 投票 |
デフォルト | 3 |
Advanced Water Modification | 1 |
Atmospheric Weather System 1.3(Water1) | 2 |
Atmospheric Weather System 1.3(Water2) | 2 |
Atmospheric Weather System 1.51 | 1 |
Better Imperfect Water | 5 |
Better Water | 2 |
Enhanced Water | 4 |
Natural Environments | 23 |
Phinix Waterfix | 53 |
Real Water | 6 |
コメント 
- 実際にテストしてみた感想です。 --
- Advanced Water Modification…透明すぎる点と青すぎる色あいがやや不自然。 --
- Enhanced Water…水底がほとんど透けず、水面がマジックミラーのように鮮やかすぎてかなり不自然。水面際を泳いでるとまるで水銀の海のよう…。 --
- Natural Environments…水面は透明度が微かに違う程度でAWMとほぼ同じ。水中は不自然な青さがなく、クリアな点が好印象。 --
- Phinix Waterfix…公式フォーラムを斜め読みしたところ、どうやら一番支持率高そうな雰囲気でした。確かに、透明度・反射・色ともに一番リアルに近い印象。 --
- どのくらいパフォーマンスに影響します?気にするほどではない? --
- 水MODだけでなく、遠景MOD比較とかも期待 --
- 大変参考になりました。 --
- Atmospheric Weather System追加しました。AWSは1.3当時に追加パックとして水改善MODがありましたが、1.5になって統合されたそうです。1.5の方はご覧頂いて分かる通り、Enhanced Waterとほぼ一緒です。CSで開いてみても微妙に数値が違うものの、ほぼイコールでした。 --
- Atmospheric Weather System1.5とPhinix Waterfix入れても問題なしですか? --
- 当然ですがコンフリクトは発生します。それ以外の問題はないと思います。 --
- わかりました。一度入れてみます。ありがとうございました。 --
- VGAはなんだろう?HDR+AAだからGF8なのかな --
- これは分かりやすい。GJ --
- ↑↑HDR+AAはRadeonならできるよ --
- 「以下、NVIDA Control Panel」って書いてあるぜ?パフォーマンスへの影響は気になるなぁ --
- 水って海とか川とかにもよるけど、普通はあんなに深くまでクッキリ見えない。 --
- 汚染されていない南の島とかの海だとそらもう何十メートル下までくっきり見えますよ。見えすぎてキモイですよ。 --