ForumOld/10/logCurrent のバックアップ差分(No.4)

Top/ForumOld/10/logCurrent

[[Forum/10]]

-日本語化パッチのバージョンの記載をしていないことについてはまったく配慮していませんでした。今後は気をつけるようにしますし、スレ主様の意見に賛同します。Wrye Bashについても心当たりがあるので書いておきます。私が以前Wrye Bashのv2.87からv2.9にアップデートをした際にWrye Bashが起動しなくなったことがありました。今では何故起動に失敗したのか覚えていませんが、「初心者だった頃に扱いに失敗した」経験から初心者は導入を控えるよう勧める書き方をしました。あるいはツールの方のWrye Bashのページ(http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FWryeBash#call)でも「ややとっつきにくい、ツールとしてのWrye Bash」という文章が表すように、oblivionのツールの中でも扱いが難しいツールだと思っている人は私以外にもいるようです。一方でWrye Bashのnamesタグの機能などはまさに初心者が欲しい機能ですので、この辺の紹介はどうしたものか考えるところです。ただ現在(2011-09-29 Thu 18:35:23 JST)の初プレイ時のお勧めModのWrye Bashの説明はなんだか矛盾しているように思います。「MODの数が増えて煩雑になってきたら、たとえ初心者であろうとも、混乱を避けるためにも導入を強く推奨します」とありますが、初プレイ時のお勧めModのページ全体を見て分かる通り、あのページは初心者に諸々のmodの導入(特に大型mod)を思いとどまるように書かれています。なので、私もその記述に引っ張られる形で、大型modを想定せずに、Master指定の確認だけ使えるようにするためにああいう文章を書いたんですが、スレ主様が「初心者が大型modを使うこと」を想定する以上、Wrye Bashの部分だけでなく初プレイ時のお勧めModのページ全体を書きなおす必要があるように思います。要するにスレ主様の文章はページの趣旨を「最低限のmodをすすめる」から「大型modを含めた様々なmodをすすめる」に変えるものだということです。そして変えるなら一部と言わず全て書き換えた方が読む方は混乱せずに済みます。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-09-29 (木) 22:41:48};
-あるいはこういうものもあります。http://s3.amazonaws.com/data.tumblr.com/tumblr_lnrttvHhvw1qezt48o1_1280.jpg?AWSAccessKeyId=AKIAJ6IHWSU3BX3X7X3Q&Expires=1317429188&Signature=EUkQhmFtu6dLL8gtzm4PYi7Rrtw%3D さるブログで簡単に紹介されていただけなので、出所についてはよくわかりませんが、まあなるほどと頷ける内容です。Wrye Bashについての評価はI've coded several.とあり、私の語学力では読み解くことはできません。ただ I know the basics な人はOBMMに進むことからやはり難しいツールだという評価を受けていることがうかがえます。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-09-30 (金) 09:41:41};
--I've coded several.は「Modifyについてどれくらいの経験がある?」の問いに対してなので「よく(コードを)書くよ」的な選択肢でしょうね。Modを作成したりする場合、omodファイルを作成しなければ十全に管理できないObMMよりはModのアーカイブやフォルダを所定の場所に置いておけば管理できるWrye Bashを使うべきと言うのは納得いくところでしょう。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-09-30 (金) 10:05:57};
-まあ、配布されているModを使うだけ、から踏み込んだ先にあるのがWrye Bashなのは間違いないですね -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-09-30 (金) 10:22:34};
-Mod関連記事のアップデートのことを考えると究極的には1Mod1ページにしてしまう([[Oblivion Mod Wiki>http://www.oblivionmodwiki.com/]]のような)気もしますが。ゲームリリース前にSkyrim Wiki JPのフォーラムで編集方針を議論するように仕向ける努力も必要かも知れませんよ? -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-09-30 (金) 15:14:14};
-初プレイ時のお勧めModの中のOBSEの項目についてですが、技術的な問題や動作の問題について深くツッコミすぎたせいで、かえって初心者にはわかりにくくなっています。&br;そもそも、古いOBSEを導入している人を初心者であると想定するのは無理があるように思います。&br;そこで、OBSEを導入していない初心者に対して、OBSEの利点と導入が必要な理由について書いた文章に差し替えたいと思います。意見をお願いします。以下が差し替え用の文章。&br;Oblivion世界に更なる可能性を加えるOblivionScriptExtender([[OblivionScriptExtender]])はプログラム本体に介入し機能(関数)を追加する拡張です。(この辺は元をほぼ変えてません)&br;このプラグインを導入することで様々な複雑な処理を行うModを導入することができます。&br;Modの作りに反してOBSEの導入は簡単です。&br;2011年9月30日時点のOBSEは最新のバージョンは20ですが、&br;動作は比較的安定しており、まずバージョン20の導入をお勧めします。&br;[日本語化パッチv1.6はこのOBSEが必須です。Steam版でプレイしている人が日本語環境でOblivionを導入したい場合は、v1.6のパッチが必須なので、どうしてもOBSE必須になります。]&br;(かっこ内の文章は現在の文章をそのまま引用しています)&br; OBSEを導入しない場合、導入するModがOBSEを必要とするものか注意してください。&br; その辺の面倒が嫌ならば、とりあえず導入しておくというのも手です。&br; -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-09-30 (金) 17:38:32};
-前回の投稿が長文かつ改行をしていないものすこぶる読みづらいものだったので、改行をして再投稿します。&br;日本語化パッチのバージョンの記載をしていないことについてはまったく配慮していませんでした。&br;今後は気をつけるようにしますし、スレ主様の意見に賛同します。&br;Wrye Bashについても心当たりがあるので書いておきます。&br;私が以前Wrye Bashのv2.87からv2.9にアップデートをした際にWrye Bashが起動しなくなったことがありました。&br;今では何故起動に失敗したのか覚えていませんが、&br;「初心者だった頃に扱いに失敗した」経験から初心者は導入を控えるよう勧める書き方をしました。&br;あるいはツールの方のWrye Bashのページ(http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FWryeBash#call)でも&br;「ややとっつきにくい、ツールとしてのWrye Bash」という文章が表すように、&br;oblivionのツールの中でも扱いが難しいツールだと思っている人は私以外にもいるようです。&br;一方でWrye Bashのnamesタグの機能などはまさに初心者が欲しい機能ですので、この辺の紹介はどうしたものか考えるところです。&br;ただ現在(2011-09-29 Thu 18:35:23 JST)の初プレイ時のお勧めModのWrye Bashの説明はなんだか矛盾しているように思います。&br;「MODの数が増えて煩雑になってきたら、たとえ初心者であろうとも、混乱を避けるためにも導入を強く推奨します」とありますが、&br;初プレイ時のお勧めModのページ全体を見て分かる通り、&br;あのページは初心者に諸々のmodの導入(特に大型mod)を思いとどまるように書かれています。&br;なので、私もその記述に引っ張られる形で、大型modを想定せずに、&br;Master指定の確認だけ使えるようにするためにああいう文章を書いたんですが、&br;スレ主様が「初心者が大型modを使うこと」を想定する以上、&br;Wrye Bashの部分だけでなく初プレイ時のお勧めModのページ全体を書きなおす必要があるように思います。&br;要するにスレ主様の文章はページの趣旨を「最低限のmodをすすめる」から&br;「大型modを含めた様々なmodをすすめる」に変えるものだということです。&br;そして変えるなら一部と言わず全て書き換えた方が読む方は混乱せずに済みます。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-09-30 (金) 17:43:49};
-まぁWrye Bashを使うようなModを最初から入れるなということもあるし、そもそもObMMもWrye Bashもツールなんだよ!ということで「ObMM共々あのページに書く物でもない」と混ぜ返してみてもいいですか -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-10-01 (土) 14:44:25};
-Wrye BashのページはMaster指定を初心者に確認させるのに便利なので、消すのではなくて問題解決の「トラブル」のページに移転させるというなら特別困難ではないですね。ObMMについては、移そうにもあまり文章が書かれていないので、不要なら削除することになるでしょうね。 -- COLOR(#009900){anonymous} &new{2011-10-01 (土) 15:47:30};


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS