OblivionWikiJP
(避難所)
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
(
+
) |
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
(
+
) |
ヘルプ
|
ログイン
]
MOD/特集記事/初プレイ時のお勧めMod
の編集
Top
/
MOD
/
特集記事
/
初プレイ時のお勧めMod
*Mod (翻訳) [#nd23c511]
#author("2024-05-22T15:36:28+09:00","","") *初プレイ時のお勧めMod [#c644181c] -PC版のOblivionはその豊富なModが魅力で、それがPC版選択者の理由の大部分を占めているものです。 ところが、コンシューマ版等の経験もないのにも拘らず初回からModを特盛でPlayするのは勿体無いと言われています。 -素の状態(Vanilla)を知らないでModを入れてもそのModの素晴らしさは十分に理解できないだろうし((元の状態を知らない為))、 また、Mod無しの状態での世界の調和を知る事もできないからです。 -一部のModには初プレイからでも入れてもそんなに問題の無いModも存在し、それらをピックアップしたのがこのページになります。どうぞ参考にして下さい。 // ●ページ作成者のとった採用基準 (後の編集者により取捨選択して下さい) // ・ゲーム内世界に(基本的に)手を加えない物 // ・OBSEを使用しない物 // ・元からある不具合を改善する物 // ●推薦レベル // ・推奨 : 殆どの条件で入れて問題が無いと思われる物 (メリット大、デメリット極小) // ・準推奨 : ある程度問題は発生しうるが、入れる価値はある物 (メリット大、デメリット小) // ・任意 : 状況により取捨選択すべき物 // // (9/4:HN記載) // // 横から見ていると個人見解による編集合戦となっているので、この項は削りました。 // 議論は別の場でやるべきです。 // 最終判断は使用するユーザに任せるべきです。(以上:9/4 HN) // // // -推薦レベル:&color(red){推奨}; // -推薦レベル:&color(crimson){j準推奨}; // -推薦レベル:&color(orange){任意}; // // ○ 提案 // ・記述として「入れたほうが良い」というより「問題が無い」というような // 上記初期記事作成者の記述法が良いかもしれない // MODは導入者が自己で取捨選択するもの、というポイントは大事だと思うので。 // //このページにあったOblivion Mod ManagerとWrye Bashのページは削除されました。 //もし削除された項目を復活させるか、書きなおすかする場合、 //上記のフォーラムの議論を踏まえて行なって頂くと、 //編集合戦などの手間が減って非常に助かります。 // 編集相談はForum/1あたりで **目次 [#df8510f3] #contents *Mod (EXE拡張) [#z1a84e87] -Wiki内のページ:[[MOD/EXE拡張]] -Oblivion自体が持つ様々なバグなどを修正するためのMODです。 -安定してプレイするためにも、xOBSEを筆頭として「ゲームフォルダ配置」「推奨」の2グループのMODは全部インストールすることを強く推奨します。 *Mod (翻訳) [#nd23c511] **日本語Mod [#j787269a] -配布:[[OblivionJPModWiki:日本語Mod]] オフィシャル領域(Vanillaと公式拡張)はほぼPlayに問題が無い範囲で訳が終っています。 英語でのPlayに問題を感じない人以外は導入した方が良いでしょう。 ただこのmodでは名詞は翻訳されません。例「Daedraの祭殿」 -名詞も翻訳したい場合は[[しとしん版日本語化mod>OblivionJPModWiki:派生版Mod#j3de0220]]を使ってください。こんな感じになります。「ディードラの祭殿」 *Mod (BugFix) [#q0b6fa73] -Wiki内のページ:[[MOD/BugFix]] -Oblivionには公式のパッチをすべて当てた後でも尚、いくらか不具合が残っています (クエスト進行にとって致命的なものもあり、発生するとコンソールコマンドを使わないと改善できないものも中にはあります)。 それらを改善するものがこれらにあたります。 -コンソールコマンドはクエストの進行状況を自由に変更できる便利性はあります。 入力のログは残り、間違ってもログをたどって修正できますが、IDを間違ったことに気がつかないと予期せぬ不具合が起こります。 -コンソールコマンドは地形にはまって脱出できないときなどに使うべきであり、施錠されているドアの設定を変更し内部に侵入したり、 クエスト達成のため死なない設定のNPCを殺すように設定を変更したりすると不具合の原因となります。 -「不具合かな?」と思っても''基本は要所でセーブを残し、不具合があれば発生前データのロードに頼る''べきです。 ** Unofficial Patch [#gc1804e8] - ''Unofficial Oblivion Patch'' 配布:[[TESN>NexusOblivion:5296]] DLC、SI以外の修正。略称はUOP。日本語化は↓のUnofficial Oblivion Patch Supplementalを上書きした上で、 Unofficial Oblivion Patch Supplementalの日本語化パッチを使えばいい。 - ''Unofficial Shivering Isles Patch'' 配布:[[TESN>NexusOblivion:10739]] SIの修正。略称はUSIP。日本語化は↓のUnofficial Oblivion Patch Supplementalを上書きした上で、 Unofficial Oblivion Patch Supplementalの日本語化パッチを使えばいい。 - ''Unofficial Official Mod Patch'' 配布:[[TESN>NexusOblivion:9969]] Knight of the Nineを初めとしたDLCの修正。略称はUOMP。 日本語化は↓のUnofficial Oblivion Patch Supplementalを上書きした上でUnofficial Oblivion Patch Supplementalの日本語化パッチを使えばいい。 - ''Unofficial Oblivion Patch Supplemental'' 配布:[[TESN>NexusOblivion:27710]] [[日本語化パッチ>OblivionJPModWiki:派生版Mod/バグ修正#a65d1149]] UOP、USIP、UOMPなどの、全てのUnofficial Official Patchの更新版。上書きして使う。略称はUOPS。 元のUnofficial Official Patchを導入した上で、Unofficial Oblivion Patch Supplementalで上書きすること。 -Unofficial Oblivion Patchなどに当てる日本語化パッチは要はUnofficial Oblivion Patchと日本語化modを合体させるものなので、 Unofficial Oblivion Patchなどに日本語パッチを当てた場合、日本語化modは不要になる。詳しくは日本語化パッチのreadmeをよく読むこと。 -米国フォーラムで討論された非公式なバグ修正Mod。 修正内容はかなり広範囲。入れたことによるメリットはかなり大きいため、初プレイ時から導入したとしても問題はありません。 むしろ、途中から入れる事はあまり推奨されない。''クエストなどを一度はちゃんと終わらせたいと考えているなら必須'' -現在はバグ修正の他にも色々な要素を内包し始めており、他のMod(日本語化Modも含む)を導入するとこれと競合することもあります。 その場合は工夫して回避するか、どちらか(UOPか競合するModか)を諦めるかの判断が必要になることもある -詳細は[[MOD/BugFix]]を参照の事 //**nVidia Black Screen Fix [#y675351b] //-配布:[[TESN>NexusOblivion:11167]] //-nVidia製グラフィックチップ使用のボードで時々発生するBlack Screen Bugを修正します //-Unofficial Oblivion Patchを使用する場合は、すでに含まれているので不要。 *Mod (UI) [#f2a9a1cf] -Wiki内のページ:[[MOD/インターフェイス]] -UI系のModはOblivionの世界自体に干渉する事は無い為、その意味ではあまり禁忌は有りません。 ですがカスタマイズ性が高いものも多いので初回での導入は難しいだろうと思われます。よって慣れない内は深入りは避けましょう ** Chase Camera Mod [#u124868e] - 配布:[[TESN>NexusOblivion:1840]] - Vanillaでの3人称視点は3D酔いしやすいと言われています。その対策に極めて有用です。 - 独特の移動感の体感は個人差があり、酔わない人もいます。酔いやすいと思えば導入を考えた方が良いでしょう。 - 普段から殆ど1人称視点でプレイしている人には必要がないかもしれません。 - これでも酔いが解決しない場合は? Oblivionはもともと1人称視点向けに作られているゲームです。3人称視点はおまけ機能だと思ったほうがいいでしょう。1人称視点でのプレイを推奨します。 //メモリ解放MODは危険がある上、パフォーマンスもEXE拡張で担保済みと考えコメントアウト //*Mod (パフォーマンス) [#z40f3911] //-Wiki内のページ:[[MOD/パフォーマンス]] //-パフォーマンス改善系のModは総じてPlayを快適にします。よって初回からの導入もお勧めです。(ただしModを多く入れている環境では後述の理由により導入Mod次第では入れない方が動作が安定する可能性があります) ただ、OBSE(OblivionScriptExtender)を用いるものは、Gameそのものの動作を変更するものが多く、ちょっと待った方が良いと思います (まずは少しづつ!) //-注意点としてPCB等によるセルパージはModによってはPCB実行後にModの動作が不安定になったり、時には''[[フリーズの原因となりえるため>トラブル#j0ecfd60]]''注意が必要です。 //-特に[[Dynamic Music System(DMS)>NexusOblivion:45998]]はセルパージ系Modとは非常に相性が悪いです。セルがパージされると前提Modである[[RuntimeEditorIDs>NexusOblivion:40132]]のエディターIDもメモリから消えてしまい''ゲームの再起動をするまでパージを実行したセルのエディターIDを取得できなるため、''DMCで場所ごとに流すBGMを設定してる場合は一度パージが実行されたセルの再来訪時にはBGMが正常に再生されなくなります。 //-バニラ環境+バグフィックス系Modだけならば問題は非常に少ないと思われますが、Modを多く入れた環境になるほどCTDやフリーズの遠因となりえます。問題が発生した時に原因を特定する場合はまずメモリ解放系Modを外してから動作を確認する事をオススメします。 //**HTFPCB [#f4b2167e] //-配布:[[TESN>NexusOblivion:6077]] //-一定間隔でVRAM(メモリの一種)を解放してくれる。長時間プレイのお供。 //-このmodを入れると「Ring of purging」という指輪が手に入り、指輪を装備することで解放間隔を設定できる。設定した後は指輪は外してもかまわない。 //-解放間隔は一分ぐらいがオススメ。 //**LazyPCB [#aa3204ee] //-配布:[[TESN>NexusOblivion:27009]] //-HTFPCBと違っていくつかマップをまたぐとVRAMを解放してくれる。 //-こちらの方が色々と便利な作りになっているので、入れられるならこちらの方がいい。 //-ただしOBSE17以降が必要なので、面倒ならHTFPCBでいい。 *Mod (システム) [#a4ddb6ba] -Wiki内のページ:[[MOD/システム]] 平たく言えば、Oblivionはスキルレベルを上げすぎたりクエストを早解きすると損をするため、微調整が求められるシステムです。 バニラに沿ったままその影響を緩和/排除して、特に気にせずプレイしても破綻しないようにするこれらのMODは初心者にも適しています。 **[[Balanced Creature Stats - Fixed Level Scaling>NexusOblivion:49194]] [#f263657e] キャラクターの戦闘力が限界を迎えても、モンスターのレベルは上昇し異常に強くなる([[参照>FAQ#qbe963ec]])ことを防止します。 Optional filesからDLC Patchもインストールしてください。 **[[Balanced NPC Level Cap - Logical Levels for All NPCs>NexusOblivion:50094]] [#c0406f09] 上記のNPC版です。同様にDLC Patchもインストールしてください。 **[[Balanced Unleveled Rewards>NexusOblivion:51050]] [#bbf3449b] クエストの報奨はクリア時のレベルによって変動する([[参照>GameData/Equipment#s521037f]])ため、わざとクリアを遅らせるテクニックがあります。 このステータスを固定することで、高レベルな報奨目当てに先送りする必要がなくなります。 **[[Attribute Progression Redesign>NexusOblivion:49385]] [#b9574c21] キャラレベルに対してスキルレベルを上げ過ぎると、ステータスボーナスが無駄になってしまいます。 それを繰り越せるようにするなどして、微調整する必要をなくします。 *初回プレイ時は入れない方が良いModまとめ [#d2a98b61] カテゴリ分けは[[MOD]]の分類によっています。入れない方が良いという判断基準は、 「ゲームバランス上の問題」「ゲームを味わう上での損失」「ゲーム習熟前に導入するのは厄介」等を主眼にしています。 もちろんこれは一つの基準であり、自身で判断できるのであれば自由に取捨選択していただいてかまいません。 **ゲーム内環境系を刷新、追加 [#v3ab4222] -Wiki内ページ:[[MOD/場所・建物]]、[[MOD/場所・建物(シリーズ物)]]、[[MOD/天候・環境]] -有名Mod:''Unique Landscape'' -素の状態を楽しんでからでも遅くは有りません。また、その方が導入が上手くいったか分かりやすいというものです -物によってはPCへのスペック要求が高まるものも有ります(''Unique Landscape''等) **ゲームバランス、システム [#q6fc7682] -Wiki内ページ:[[MOD/総合]]、[[MOD/システム]]、[[MOD/AI]]、[[MOD/戦闘・バランス]]、[[MOD/魔法・錬金術]]、[[MOD/チート]] -有名Mod:''OOO''、''MMM''、''Fran'' -バランス調整系のModはこれも様子を見て手を出すべきです。バランス調整とはゲームの根本に関わる物でもある為、 問題も発生する可能性が高くなるでしょう。慣れてからでも遅くはありません -チート系のModは十分に注意して導入するべきでしょう **追加アイテム [#hf497b6b] -Wiki内ページ:[[MOD/装備品]]、[[MOD/アイテム]] -有名Mod:''Fran'' 、''[[Cobl>MOD/総合/Cobl]]'' -追加アイテムModの類は強力である事が多く、ゲームバランス崩壊(そしてプレイ継続意欲の減退)の原因になりえます。 **焦って入れなくても良い物 [#i9c96424] -Wiki内ページ:[[MOD/キャラクター]]、[[MOD/クエスト]]、[[MOD/NPC・ギルド]]、[[MOD/ジョーク・ネタ]]、[[MOD/グラフィック]] -有名Mod:''MBP''、''XEO''、''QTP3''、''HGEC'' -''MBP''等で追加される種族はチート性能を持ち合わせている事が有ります。また、導入にけっこう時間と手間がかかります -''XEO''は大型modや''MBP''と一緒に入れると競合(要するにバグる)するので導入にはある程度の知識が必要です。 -追加クエストや追加ギルドは入れたくなってからで十分でしょう -一部の方がOblivion購入理由としているであろう''HGEC''などの体型変更系Modも、慣れてから入れるほうが良いです。 ちょくちょく導入に苦戦する人が出ています -''QTP3''に代表されるテクスチャ張替え系([[MOD/グラフィック]])も慣れない内は入れない方が良いです。 元の物を知らない状態で入れてもその素晴らしさを知る事が出来ないのもその理由のひとつですが、 それ以上に、この類は高いPCスペック(特にVRAMの容量などグラフィック)を要求する事が有ります。 また、素の状態を知らないと、導入が成功しているかどうかも判別できません。 己のPCのスペック限界をわきまえた上で少しずつ挑戦していくのがベターと思われます。 --一気に色々詰め込んで絶望し、PC買い替え/増強IYH!の道に走るのもある意味正しいOblivion Playerの姿でもあるのですが。 -デフォルトの水質は、かなり濁っている状態のため、[[MOD/グラフィック]]の水質改善Modは早いほうが良いかもしれない。 --ただし、水が澄んでしまうと色々と見えすぎてしまうため、ややチート気味となる覚悟を。 --[[MOD/特集記事/水質改善Mod比較]]を参考に。慣れてきたら、透明度の低いmodに変えていくと言うのもアリ。 **[[OblivionScriptExtender]] [#df18b47c] -Wiki内ページ:[[OblivionScriptExtender]]、[[MOD/EXE拡張>MOD/EXE拡張#o7372200]] OBSE:[[Download>http://obse.silverlock.org/]] xOBSE:[[Download>https://github.com/llde/xOBSE/releases/]] 通称・略称OBSE。 Oblivion世界に更なる可能性を加えるOblivionScriptExtender(OblivionScriptExtender)はプログラム本体に介入し機能(関数)を追加する拡張です。 このプラグインを導入することで様々な複雑な処理を行うModを導入することができます。 Modの作りに反してOBSEの導入は簡単です。 %%2011年9月30日時点のOBSEは最新のバージョンは20ですが、動作は比較的安定しており、まずバージョン20の導入をお勧めします。%% 現在はxOBSEというOblivion Script Extenderのコミュニティ開発版が存在しており、2023年時点でも開発が続いています。最新のModでOBSEを使っているものはまずxOBSEが必要となるので余程の理由が無い限りはxOBSEの導入を推奨します。(導入方法はOBSEと変わりません) 日本語化パッチv1.6はこのOBSEが必須です。Steam版でプレイしている人が日本語環境でOblivionを導入したい場合は、 v1.6のパッチが必須なので、どうしてもOBSE必須になります。 OBSEを導入しない場合、導入するModがOBSEを必要とするものか注意してください。 その辺の面倒が嫌ならば、とりあえず導入しておくというのも手です。 近年ではエンジン修正系Modが出ており、特定の状況下における&color(red){''CTDやフリーズ、メモリリーク等の致命的な問題を修正してくれるModの動作に必要となります。''}; 無くてもゲームは動作しますが使用する事でOblivionの動作が非常に安定化しますので ''エンジン修正系Modと一緒に導入する事を強く推奨します。''(エンジン修正系Modは[[こちら>MOD/BugFix#x3adebcf]]を参照してください。) OBSEのインストール方法については[[こちら>OblivionScriptExtender#v8e11432]]を参照してください。 *総括 [#fb0b3231] >Modは必要になったら入れれば良いのです。制限時間が有るでも無し、のんびりとPlayしませんか! 多分そのほうが結果的に導入関連のトラブルを減らせると思います。それでも生き急ぎたいのであれば止めはしません。 楽しみ方は各人各様だと思いますので。
テキスト整形のルールを表示する
▲
■
▼